MyanJapan

日本とミャンマーをつなぐ、ミャンマー情報サイト

ミャンマー人と付き合うって?ミャンマー人の彼女と付き合って分かったこと

ミャンマーの女性」と言うと、皆さんはどの様なイメージを持つでしょうか?最近では、ミャンマー人のお母様と日本人のお父様を持つ乃木坂46のメンバーの一人である齋藤飛鳥さんなど綺麗・可愛いというイメージを持つ方も多いかもしれません。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

🐸カエル🐸(@ashu_everyday2020)がシェアした投稿 -

また、「日本・ミャンマーカルチャーセンター」のミャンマー人女性も以前「月曜から夜更かし」に出演されていてマツコ・デラックスさんが綺麗とおっしゃっていたので、「ミャンマー人女性と付き合ってみたい!」と思う人もいるかもしれません。

jmcc.jp

 

僕自身、ミャンマーで生活していた経験もありますし、現在ミャンマー人女性とお付き合いしています。また自分の周りにミャンマー人女性と結婚した日本人もいます。そこで今回は、僕の経験や周囲から聞いた話を基に、ミャンマー人女性について紹介していきたいと思います!

 

女性側から告白してくることはほぼない

日本でもおそらく男性側から告白する方が割合としては多いのかと思いますが、女性から告白することも普通にあると思います。しかしミャンマーの女性は慎み深さが重視されており、女性側から告白してくることはあまりありません。

 

ただ、ミャンマーでは「2人で遊びに行ったら付き合ったも同然」という風潮があり、特に田舎出身のミャンマー人になればなるほどその傾向が顕著になります。ヤンゴンなど都市部出身の女性については、最近は外国文化の流入によってそういった風潮が顕著ではなくなってきているようですが、全くないとは言い切れません。実際僕自身、今のミャンマー人彼女とは、2人で遊びに行ったことがきっかけで付き合うことになりました。当日は、お互いに付き合おうとは言いませんでしたが、なんとなく関係が始まり、後日「あれ、今付き合っているのかな?」と疑問に思ってしまい、間抜けな話ではありますが、彼女に「今、自分たちって付き合っているんだよね?」と確認してしまいました()

 

ミャンマー人女性から明確に告白してくることはあまりありませんが、2人で遊びに行ったら付き合っていることになってしまう可能性もあるので、遊び感覚でミャンマー人女性とデートするのはオススメはできません!

 

 

彼・旦那さんに尽くしてくれるタイプが多い

伝統的な仏教観念も強く根付いており、「妻は旦那を立てるもの」、「家事は女性がやるもの」などの感覚が浸透しています。もちろん、個人差はあると思いますが、家事は旦那と分担してやるという感覚がそもそもないので、手伝おうとしても「私がやるから大丈夫だよ」と言って自分でやろうとすることも多いです。

 

また、アウンサンスーチーさんのように、ミャンマーでは社会で活躍する女性も多く存在していることからも分かるように、ミャンマー人女性は自立しており、男性に依存しないので、しっかりと働いています。そのため、僕が出会ったミャンマー人女性を見ると「女性は男性におごってもらうのが当たり前」という感覚がなく、割り勘であったり交互にお金を出し合うなど貧乏人からするとありがたいです()

 

 

浮気はあまりない

全くないことはありませんが、浮気をする人はかなり少ないと思われます。ミャンマー人の多くは敬虔な仏教徒であるため、不貞行為は良くないものという認識がしっかりと根付いています。そのため通常は婚前交渉などはなく、現在はどうかわかりませんが、以前は婚前交渉があった場合には、あまり好きではない相手の場合でも結婚しなければならないなど、そういった行為に対して厳しい習慣があったようです。

 

 

連絡はマメ

ミャンマー人女性は彼氏とのコミュニケーションを大切にするので、毎日こまめに連絡してきます。朝のおはようからお昼休み時間中、仕事終わりなど一日中連絡してくる人もいます。また、付き合っていると夜に電話することも多くなります。実際、僕も一日中チャットで連絡を取り合い、毎晩電話をしています。僕は毎日連絡することが苦ではないので問題ないですが、こまめに連絡するのが好きではない方の場合には、ミャンマー人女性と付き合っても長続きしないかもしれません。

 

 

FB大好き

ミャンマー人はFBが大好きで、少し言い過ぎかもしれませんが、かなり多くのミャンマー人が日常的にFBを活用しています。どうしてかと言うと、FBが日本人でいうところのgoogleのような検索エンジンとして活用されているためです。ミャンマー人は撮った写真をよくpostするので、ツーショット写真などを投稿されたくない場合は事前に彼女に言っておくのが無難です。

 

 

家族を大事にする

国民の大部分が仏教徒ということもあり、ミャンマー人女性は家族をとても大事にします。日本に来ているミャンマー人の場合、本国の家族に仕送りしている場合も多いです。大家族であることも多く、親戚の子供など教育費が必要な場合には通常の仕送り以上に本国へ送金することも多いです。

 

また、結婚しても兄弟の内の誰かしらは両親と一緒に住んでおり、ミャンマーでは老人ホームなど介護施設は一般的ではないため、子どもたちが両親の老後をケアすることになるなど、一族のつながりは強いです。

 

 

他宗教の場所には行けない

ミャンマー仏教徒が大多数です。ミャンマー仏教徒は若者でも敬虔な方が多いため、一緒に遊びに行く際などには注意が必要です。例えば、仏教徒であれば教会などのキリスト教関係の施設には入れません。また、以前僕がミャンマー人彼女に言われたのが「神社は入るのはいいけど、お賽銭を投げたりお祈りしたりはできない」という言葉です。他宗教を嫌っているわけではないですが、仏教のルールは守らないといけないというスタンスなので、もし相手が仏教徒の場合には配慮が必要です。

 

 

国内でミャンマー人と出会うには?

外務省の基礎データによると、2018年6月時点で在留ミャンマー人は約25,000名ほどいます。普通に生活しているとなかなか会う機会は多くないかもしれませんが、分からないだけで結構日本で生活しています。そして今後も日本へ来るミャンマー人の数は増加うと考えられています。出会い方は色々とあると思いますが、オススメの方法としてはまずHello Talkというアプリがあります。

www.hellotalk.com

Hello Talkであれば相手も日本人をウエルカムな状態であるため、コンタクトとりやすいと思います。ただ、あまり彼氏を作るために相手にがっつく人は敬遠されてしまうので、言語交換の結果として仲良くなるのはありだと思いますが、最初から会おうと言ってくる人は敬遠されてしまうため、やめた方がいいです。

 

 

最後に

いかがでしたでしょうか?もちろん、ミャンマー人にも色々な性格な方がいますし、超他民族国家なので、様々な文化・習慣がありため、一概にはステレオタイプに性格を形容できませんが、「ミャンマー人女性にはこういう性格の人もいるんだなー」と参考にしてもらえると幸いです!

 

 

ミャンマー語で「ごめんなさい」と謝る時には何という?

今日コアウントゥンと一緒に買い物に行く予定だったんだけど、寝坊してしまって待たせてしまった…。ミャンマー語でどう謝ればいい?

日本語にも「ごめんなさい」とか「すみません」、「失礼しました」みたいにたくさん謝罪の表現があるように、ミャンマー語にも謝る表現はたくさんあるよ。今回は、よく使う謝罪の表現を覚えていこうか。

軽く謝る時に使える表現は?

日本語でも「ごめん」や「失礼いたしました」と謝り方の度合いがあるように、ミャンマー語でも表現によって軽さが異なります。友達同士の間でも使える一番カジュアルな「ごめん」の場合、以下のように「ソーリーベー」を使います。また、「ごめんなさい」の意味で以下のように「ソーリーベーノー」という表現も使われます。

f:id:bestkateikyoushi:20200609184904p:plain

f:id:bestkateikyoushi:20200609184917p:plain

上の二つとも英語のSorryからきており発音も簡単なので使いやすい言葉になります。

 

 

「申し訳ありません」と深く謝罪する場合には?

これまでの「ソーリーベー」や「ソーリーベーノー」は、軽い形の謝罪になりますが、何か深刻なミスをしてしまったり、友達以外に対して謝罪をする場合には、「タウンバンバーデー」という以下の表現が使われます。

f:id:bestkateikyoushi:20200609184934p:plain

 

 

「~してごめんなさい」と言いたいときには?

謝罪する時には「ごめんなさい」だけではなく、例えば「遅刻してしまってごめんなさい(申し訳ございません)」など「~してごめんなさい」と付け加えるのが普通だと思います。ミャンマー語の場合、「~デー」という語尾が動詞を表していますが、この語尾を「~ダー」と変えて「ごめんなさい」の前に付けると「~してごめんなさい」となります。

f:id:bestkateikyoushi:20200609184958p:plain

上記の場合、「ナウッチャー トゥワーデー」が「遅刻する」という動詞になりますが、「ナウッチャー トゥワーダー」となると名詞化するため、「ごめんなさい」の前につけることができるようになります。

ミャンマー語で体調が悪い時に使う表現は?

うぅぅ…。

どうしたの?ノリ?

うん、実は頭が痛くて熱もあるようだから病院に行きたいんだけど、ミャンマー語でうまく説明できないからどうしようって思ってて。

そうなんだ、じゃあ病院に行くために今体調が悪い時に使えるミャンマー語の表現を教えてあげるので、病院に行く前に覚えてしまおう!

 

調子が悪いです。

f:id:bestkateikyoushi:20200608195241p:plain

ミャンマー語の挨拶の一つに「お元気ですか?(ネーカウンラー)」「元気です(ネーカウンデー)」という表現があります。「調子が悪いです」という意味の表現である「ネーマカウンブー」は「ネーカウンデー」の否定文となります。ミャンマー語の否定文は「マ~ブー」という表現を使うので、覚えておくと他の表現にも応用できます。

 

頭が痛いです。

f:id:bestkateikyoushi:20200608195258p:plainミャンマー語で「頭」は「ガウン」と言います。また、「痛い」は「カイッテー」を使います。「○○が痛いです」と言いたいときには、後述する「歯が痛い」の時を見てもらうとわかるように「○○カイッテー」と言えばよくなります。

 

めまいがします。

f:id:bestkateikyoushi:20200608195315p:plain

「ガウン ムーデー」という表現を直訳すると「頭がふらふらします」となります。「頭」というミャンマー語は「ガウン」なので、「ふらふらする」というミャンマー語の「ムーデー」と組み合わせれば「めまいがします」となります。

 

熱があります。

f:id:bestkateikyoushi:20200608195330p:plain

「熱があります」という表現は、「ピャーデー」という一語で表現することができます。

 

吐き気がします。

f:id:bestkateikyoushi:20200608195348p:plain

「吐く」という単語は、「アンデー」となりますが、「~ジン(チン)」を動詞「アン」と語尾の「デー」の間に付け加えると「~したい」という意味になります。なので、「アンジンデー」は直訳すると「吐きたい」となります。

 

おなかが痛いです。

f:id:bestkateikyoushi:20200608195402p:plain

ミャンマー料理は脂っこくて辛いので、日本人が食べると腹痛になることがよくあります。そのような時には、この表現が役立ちます。「バイッ」が「お腹」を表し、「ナーデー」が「悪い、痛い」を表します。ちなみに、「お腹がすいた」と言いたいときに「バイッ サーデー」という表現が使えたりします。ここでも「お腹」が出てくるので、「バイッ」が使われています。

 

下痢です。 

f:id:bestkateikyoushi:20200608195420p:plain「下痢」を表現する時には、「ウァン ショーデー」と言います。「ウァン」の発音は難しいと思います。はっきりと「ワン」とは言いませんが、wの発音が入っている感じです。

 

歯が痛いです。

f:id:bestkateikyoushi:20200608195438p:plainミャンマー語で「歯」は「トゥワー」と言います。「痛い」は先ほどお伝えしたように「カイッテー」と言います。

ミャンマー語で「AについてのB」は何という?

こんにちは、テイリ。ミャンマー語について質問があるんだけど、今大丈夫?

こんにちは、ノリ。大丈夫だよ~。どうしたの?

ありがとう。実は、「ミャンマーについての資料をください」と言いたかったんだけど、「~についての」がよく分からなくて…。なんて言えばいいの?

なるほど~。「AについてのB」はよく出てくる表現だから、今日しっかり覚えてしまおうか。

 

ミャンマー語で「AについてのB」は?

ミャンマー語で「AについてのB」と表現したい場合には、「関連する」という動詞「パッテッテー」を使います。そして、「~に」を意味する「ネ」、「~の」を意味する「テー」(現在形を表す動詞の語尾「テー」とは異なる)を組み合わせると、「AについてのB」は「A ネ パッテッテー」となります。

f:id:bestkateikyoushi:20200910204639p:plain

 

 

ミャンマーについての資料をください」は何という?

それでは、冒頭の会話で出てきた「ミャンマーについての資料をください」はどう言うでしょうか。これを一文で表現すると、以下のようになります。

f:id:bestkateikyoushi:20200910204653p:plain

ミャンマー」は「ミャマー」と言い、「資料」は「サーユゥエッ サーダン」と言います。そして、「~をください」は「~ペーバー」と言うので、上記のようになります。

 

 

最後に

いかがでしたでしょうか。今回の例文はビジネスや学校など幅広い場面で使うことのできる表現だと思います。ぜひマスターしてみて下さい!

ミャンマー語で「英語を話せますか?」は何という?

こんにちは、テイリ。ちょっと聞きたいことがあるんだけど、今大丈夫?

こんにちは、ノリ。大丈夫だよ~。どうしたの?

ありがとう。この間、ローカルレストランに行ったとき、店員さんのミャンマー語が全くわからなかったので、英語で話してもらいたかったんだけど、ミャンマー語でなんていえばいいのか疑問に思って。

なるほどね~。いくつか言い方はあるんだけど、今日は2つの言い方を理解できるようにしよう!

 

「英語」、「日本語」など「~語」は何という?

まず、本題に入る前に、ミャンマー語の単語について紹介していきたいと思います。まず、「~語」はミャンマー語で「~ザガー」と言います。この「ザガー」は単体では「言葉」を意味します。

f:id:bestkateikyoushi:20200910200629p:plain

「英語」や「日本語」など「~語」と言いたい場合には、「~ザガー」をそれぞれ付け加えることで、表現することができます。例えば、「英語」は「英国、イギリス人」を表す「イングレイ」と「ザガー」を組み合わせて「英語」となり、「日本語」は「日本、日本人」を表す「ジャパン」と「ザガー」を組み合わせて「ジャパンザガー」です。

f:id:bestkateikyoushi:20200910200643p:plain



 

「英語を話せますか?」は何という?

「英語を話せますか?」は先ほどの「英語」を意味する「イングレイザガー」を使って以下のように表現することができます。

f:id:bestkateikyoushi:20200910200658p:plain

まず「ピョータッタラー」は「話す」と「~できる」、「~ですか?」を組み合わせた表現です。ミャンマー語では、動詞の原形(現在形)は「~テー(/デー)」を用いて表すのですが、「話す」はミャンマー語で「ピョーデー」と言います。次に、「~できる」という助動詞ですが、上記のように、語学力があって「話すことができる」という場合には、「タッテー(/タッデー)」を使います。最後に、Yes/No疑問文を作る場合には、動詞の語尾の「テー(/デー)」を消して、「タラー」と置けば、「話せますか?」という疑問文になります。

 

 

「英語を話せますか?」の別の言い方は?

日常会話で使いたい場合には、上記の表現だけ覚えておけば問題ないですが、参考書では別の表現も出てきます。そこで、今回は、別の言い方についても紹介していきたいと思います。別の言い方としては、以下のような表現があります。

f:id:bestkateikyoushi:20200910200712p:plain

ここでは、「~語」を意味する「~ザガー」はなく、代わりに「ロゥ」というミャンマー語が出てきています。この「ロゥ」とは、「~のように」を表すミャンマー語です。はじめに話したように、「イングレイ」には「英国人」の意味があります。つまり、直訳すると、「英国人のように話せますか?」となるため、「英語を話せますか?」という意味になります。同様に、「ミャマーロゥピョータッタラー」と言うと、「ミャンマー人のように話せますか?=ミャンマー語が話せますか?」となります。

 

 

最後に

いかがでしたしょうか。自分が使う分には、どちらか一方を覚えてしまえば問題ないと思いますが、ミャンマー人からミャンマー語で聞かれた場合には、どちらにも対応できるとより良いと思います!ぜひマスターしてしまいましょう!

ミャンマー語で「~したいです」「~したくないです」と言いたいときには?

こんにちは、テイリ!ちょっと聞きたいんだけど今大丈夫?

大丈夫だよ、ノリ!どうしたの?

ありがとう。お店とかで「これ、買いたいです」とか「~したいです」ってミャンマー語で言いたいんだけど、なんていえばいいのか教えてほしくて…。

なるほど、「~したいです」「~したくないです」はよく使う表現だから今日しっかりと覚えてしまおうか!

ミャンマー語で「~したいです」は何という?

ミャンマー語で「~したいです」は、「ジンデー/ヂンデー」と言います。英語では「want to/would like to~」の「~」部分に動詞の原型がきますが、ミャンマー語でも「~ジンデー/ヂンデー」の「~」部分に動詞の語尾(動詞文標識と言います)をとった動詞を置きます。例えば、「行く」という意味のミャンマー語は「トゥワーデー」となりますが、「デー」の部分は現在形を表す動詞文標識であるため、「デー」をとった「トゥワー」だけを「ジンデー/ヂンデー」の前に置きます。

f:id:bestkateikyoushi:20200710182953p:plain

その結果、「行きたいです」という意味のミャンマー語を作ることができます。

 

 

ミャンマー語で「~したくないです」と言うには?

次に、「~したくないです」ですが、まずミャンマー語で動詞を否定する場合には、否定を表す「マ~ブー」を使います。ミャンマー語のルールとして、動詞を「マ~ブー」で挟むことによって否定文を作ることができます。「ジンデー/ヂンデー」だけを「マ~ブー」で挟むのではなく、「ジンデー/ヂンデー」の前にある動詞も以下のように「マ~ブー」で挟む必要があります。

f:id:bestkateikyoushi:20200710183007p:plain

 

ミャンマー語で「~したいですか?」は何という?

最後に、「~したいですか?」という疑問形について紹介していきたいと思います、Yes/Noで答えられる一般疑問詞をミャンマー語で作る場合、語尾を「ジンデー/ヂンデー」の「デー」ではなく、「ダラー」にすればよくなります。そのため、以下のように変えれば簡単に疑問形になります!

f:id:bestkateikyoushi:20200710183024p:plain



ミャンマー語で「とても~です」「一番/最も~です」は何という?

テイリ、ミャンマー語で一つ聞きたいことがあるんだけど、今時間ある?

大丈夫だよ~、どうしたの?

ありがとう、実は、今度ミャンマーの女の子に「一番可愛いよ」とか「一番きれいだよ」って言いたいんだけど、どういえばいいのかな?

ミャンマー語で形容詞を修飾する場合には?

ミャンマー語では、形容詞は文法上動詞として分類されてはいます。ただ、ここでは混乱を避けるため「可愛い」や「綺麗だ」などは全て形容詞として話していきます。

 

「可愛い」や「綺麗だ」など形容詞を使うとき、「とても可愛い」や「一番/最も可愛い」など形容詞に副詞を付け加えることがあると思います。この時、ミャンマー語では日本語と同様に、「副詞+形容詞」の語順で文章を作ることで表現することができます。

 

 

ミャンマー語で「とても~」は何という?

ミャンマー語で「とても~」は「テイッ」や「アヤン」と言います。

f:id:bestkateikyoushi:20200706150039p:plain

例えば、「とても良い」と言いたい場合には、「良い」という意味の「カウンデー」の前に「テイッ」や「アヤン」を付け加えると「とても良い」という表現を作ることができます。

f:id:bestkateikyoushi:20200706150050p:plain

 

ミャンマー語で「一番/最も~」は何という?

次に、「一番/最も~」ですが、こちらは、「とても~」と違い、少し注意が必要になります。「一番/最も~」はミャンマー語で「ア~ゾン」を使います。

f:id:bestkateikyoushi:20200706150105p:plain

そのため、「一番/最も良い(カウンデー)」や「一番/最も美しい(()ラーデー)」と表現したい場合には、語尾の「デー」を省略して、以下のように「ア~ゾン」の「~」の部分に形容詞を入れると文章が完成します。

f:id:bestkateikyoushi:20200706150119p:plain

但し、注意が必要な形容詞もあります。それが例えば「可愛い」を意味する「チッセーヤーカウンデー」など「名詞+形容詞」の複合形容詞のケースです。このような形容詞の場合には、「名詞」部分は「ア~ゾン」の前に置き、「~」部分に「形容詞」のみを置きます。したがって、以下のように「チッセーヤー アカウンゾン」となります。

f:id:bestkateikyoushi:20200706150143p:plain

以下の記事で相手の容姿などを褒める形容詞について紹介しているので、ぜひ組み合わせて活用してみてください!

myanjapan.hateblo.jp

ミャンマー語で「~してください」「~しないでください」は何という?

こんにちは、テイリ!ミャンマー語で聞きたいことがあるんだけどちょっといいかな?ミャンマー人の友達に、ミャンマー語の勉強を手伝ってほしい時に「教えてください」って言いたいんだけど、ミャンマー語でどういうのかな?

こんにちは、ノリ。「教える」はミャンマー語で「ティンデー」と言うよ。「~してください」はよく使われる表現だから今日覚えてしまおう!

「~してください」は何という?

ミャンマー語で「~してください」と言いたい場合には、文章の語尾に「ペーバー」を使うことで表現できます。

 

辞書や参考書などに載っているミャンマー語の動詞は、例えば「トゥワーデー(行く)」という動詞のように、「~デー」という語尾(動詞文標識と言います)がついており、「~デー」は現在形を表します。「ペーバー」を使って「~してください」と言いたいときには、「トゥワーデー(行く)」の「~デー」を抜いて、そのあとに「ペーバー」を置くと、「行ってください」のように、「~してください」を表現することができます。

f:id:bestkateikyoushi:20200712143354p:plain

 

 

「~しないでください」はなんという?

逆に、「~しないでください」と禁止の意味を伝えたい場合には、「マ~バーネ」という表現を使います。動詞を「マ~バーネ」の「~」部分に入れることで表現することができます。

f:id:bestkateikyoushi:20200712143408p:plain



ミャンマー語で「~に興味がある」って何という?

こんにちは、ノリ!

こんにちは、テイリ。今度ミャンマー語のクラスで自己紹介のスピーチをするんだけど、ちょっと手伝ってもらえる?

いいよ、どうしたの?

ありがとう。実は「~に興味があります」と言いたいんだけど、ミャンマー語でどういえばいいの?

ミャンマー語で「~に興味がある」とは?

ミャンマー語で「興味」という名詞は、「セイッウィンザームー」を使います。そのため、「~がある/持つ」という動詞である「シーデー」を使って表現するのかな?と思ってしまうかもしれませんが、「セイッウィンザーデー」という「興味がある」を意味する動詞を使います。

f:id:bestkateikyoushi:20200704101937p:plain

例えば、「サッカーに興味があります」と言いたい場合には、「セイッウィンザーデー」の前に、「~に」を意味する「ゴゥ」を置き、さらにその前に「サッカー」という単語を以下のように置けば文章が完成します。

f:id:bestkateikyoushi:20200704101950p:plain

 

「~に興味がない」と言いたい時には?

反対に、「~に興味がない」と言いたい時には、ミャンマー語で否定を表す「マ~ブー」を使います。ミャンマー語のルールとして、動詞を「マ~ブー」で挟むことによって否定文が完成するので、以下のように「セイッ マ ウィンザーブー」と表現します。

f:id:bestkateikyoushi:20200704102005p:plain

ミャンマー語で「~肉」はなんて言う?

最近ローカルレストランに行ったんだけど、メニュー表がミャンマー語しか書かれていなくて、全然わからなかった…。

ミャンマー文字難しいし、ミャンマー語だけのお店だと結構大変だよね…。

そうそう。でも、美味しかったは美味しかったので、また今度行きたいとは思っているんだけど、そのために「肉料理」だけミャンマー語分かるようにしたいから教えてくれない?

f:id:bestkateikyoushi:20200908143122j:plain

ミャンマーの屋台の牛肉(アメッター)

 

「肉」はミャンマー語で?

「肉」はミャンマー語で「アター」といいます。語頭の「ア」は「名詞化接頭辞」と呼ばれるもので、これ自体には意味はありません。「アター」以外にも、「色」を意味する「アヤウン」や、「果物」を表す「アティ」など物の総称に対して「ア」の「名詞化接頭辞」が使われます。

f:id:bestkateikyoushi:20200908142409p:plain

 

 

「鶏肉」は何という?

まず、「鶏肉」は「チェッター」と言います。「チェッ」はミャンマー語で「鶏」を意味する言葉で、「ター」は先述した「肉」を表すミャンマー語になります。

f:id:bestkateikyoushi:20200908142424p:plain

ちなみに、鶏の卵を言いたい場合には、「チェ」と、「卵」を意味する「ウ」を使って「チェウ」といったりもします。

 

 

「豚肉」は何という?

次に、「豚肉」は「ウェッター」と言います。「ウェッ」が「豚」を意味するため、「肉」を意味する「ター」と組み合わせて「ウェッター」と言います。

f:id:bestkateikyoushi:20200908142440p:plain


 

「牛肉」は何という?

「牛肉」は、「アメッター」と言います。「アメッ」が「牛」を意味するため、「アメッター」で「牛肉」を表します。

f:id:bestkateikyoushi:20200908142457p:plain補足ですが、ミャンマー人の大部分は仏教徒のため、仏教徒全体として「豚肉」禁止などのルールなどはありません。しかしながら、敬虔深い人たちなので、「牛肉」や「豚肉」を食べない人もいます。実際に、「牛肉」は食べないというミャンマー人家族や、「牛肉」「豚肉」両方を食べないというミャンマー人家族に会ったことがあります。大部分のミャンマー人はそうではないですが、一定数特定の肉を食べない方もいるので、一緒にご飯に行く際などは気に掛けると良いと思います。

 

 

「ヤギ肉」は何という?

最後に、「ヤギ肉」についてですが、「ヤギ肉」はミャンマー語で「セイッター」と言います。「セイッ」が「ヤギ」を表すミャンマー語になります。

f:id:bestkateikyoushi:20200908142510p:plain

ミャンマー人は「ヤギ肉」を食べることもあります。僕も普段食べずあまり意識していなかったので間違っているかもしれませんが、「セイッター」を置いているレストランはそこまで多くなかったような気がします。

【スポンサーリンク】