MyanJapan

日本とミャンマーをつなぐ、ミャンマー情報サイト

ミャンマー語で「~があります/います」と何という?

こんにちは、ノリ。日本語で教えてほしいことがあるんだけど、「~があります」と「~がいます」の違いってなんだっけ?

こんにちは、テイリ。「~があります」は例えばペンとかモノ(非生物)に対して使うよ。反対に、「~がいます」は人や動物など生物に対して使うよ。

なるほど!ミャンマー語だとどちらも「シーデー」を使うから分からなくなるね。

ミャンマー語は同じなんだ、知らなかった!僕もミャンマー語勉強したいので、代わりに僕にもミャンマー語の「あります/います」について教えて!

「~があります/います」は何という?

日本語では区別する「~があります/います」ですが、ミャンマー語ではどちらも同じ言葉を使います。それが「シーデー」です。

f:id:bestkateikyoushi:20200704115331p:plain日本語の助詞「~が」「~は」に相当するミャンマー語もありますが、「(他でもなく)彼がいます」というように主語を強調したい場合に「~が」に相当する助詞を使うので、通常は使う必要はなく、「名詞+シーデー」で「(名詞)があります/います」となります。

f:id:bestkateikyoushi:20200704115346p:plain

 

 

「~がありません/いません」は何という?

一方で、「~がありません/いません」と否定の文章にしたい場合には、否定のルール「マ~ブー」を使います。

f:id:bestkateikyoushi:20200704115403p:plain

 

 

「~がありますか/いますか」は何という?

次に、疑問文にする場合ですが、ミャンマー語では疑問詞を使わないYes/Noで答えることのできる疑問文を作るときには、文章の最後に「~ラー?」を置きます。「シーデー」の「デー」の部分を消して「ダラー?」に変えるだけで、「~がありますか/いますか」の意味になります。

f:id:bestkateikyoushi:20200704115416p:plain

 

 

「…に~があります」と言いたいときには?

最後に少し応用で「~があります」に「…に」という場所を示す表現を付け加えたい場合にはどうするかについて紹介したいと思います。「…に」を表す助詞としてミャンマー語では「()マ」を使います。そこで、以下のように「…()マ ~シーデー」と言えば、「…に~があります/います」となります。

f:id:bestkateikyoushi:20200704115429p:plain

例えば、「あそこに~があります/います」と言いたいとすると、「あそこ」を意味する「ホー」を使って以下のように表現することができます。

f:id:bestkateikyoushi:20200704115646p:plain

ミャンマー語で「知ってます」「分かりました」という返事は何て言う?

こんにちは、テイリ!

ミンガラーバー(こんにちは)、ノリ。

そういえば、今日の午後の授業で小テストあるの知ってる?

ティッデー(知ってるよ)!バッチリ復習してきたよ~。

「知ってます」「知りません」はミャンマー語で何と言う?

会話の中で、「知ってるよ」「知らないよ」など相手の話に対してこちらが知っているか知らないかを伝える場面が多く出てきます。そのようなときには、以下のような表現が役に立ちます。

 

f:id:bestkateikyoushi:20200216101208p:plain

ミャンマー語で「知る」という単語は、f:id:bestkateikyoushi:20200216101740p:plain(ティッ)になります。ミャンマー語は動詞の語尾に現在・過去を表すf:id:bestkateikyoushi:20200216101650p:plain(デー)をつけることによって単語が成立するため、「ティッデー」で「知ってます」となります。

 

逆に、「知りません」といいたいときには、「知る」の基本形であるf:id:bestkateikyoushi:20200216101740p:plain(ティッ)をf:id:bestkateikyoushi:20200216101304p:plain(マ~ブー)で挟んであげるだけで、否定の文章になります。

 

 

「分かりました」「分かりません」「分かりましたか?」は何と言う?

次に「分かりました」といいたいときには、「分かる」の基本形であるf:id:bestkateikyoushi:20200216101347p:plain(ナーレー)を使います。

f:id:bestkateikyoushi:20200216101231p:plain

「分かりません」と否定の際には、動詞の基本形部分をf:id:bestkateikyoushi:20200216101304p:plain(マ~ブー)で挟むのですが、f:id:bestkateikyoushi:20200216101347p:plain(ナーレー)という動詞の際には注意が必要です。「ナーレー」の「ナー」の部分は本来名詞の「耳」を意味し、「レー」の部分が動詞の「立てる」を意味する「名詞+動詞」の形をとったイディオムになります。そのため、f:id:bestkateikyoushi:20200216101304p:plain(マ~ブー)を付け加えるときには、動詞部分の「レー」の前後に付け加えることで「分かりません」と表現することができます。

 

最後に、Yes/No疑問文を作るときには、文末にf:id:bestkateikyoushi:20200216101450p:plain(ラー)を付け加えれば完成なので、上記のようになります。

*本来はYes/No疑問文を作るとき、文末に「ダラー」を入れますが、くだけた文章などでは「ダ」が省略されることが多く、今回はくだけた文章で表現しています。

ミャンマー語で「大丈夫です」は何と言う?

こんにちは、テイリ!

こんにちは、ノリ。そういえば、この間貸した授業のノート持ってきてくれた?

あっ、昨日は持ってこようとちゃんと考えていたんだけど、朝になって忘れてしまった(汗)。

あー、そうか~。

ごめんね、今日必要なら今から家帰って持ってくるけど。

ヤーバーデー(大丈夫)!明日必ず持ってきてね~!

「大丈夫」はミャンマー語で何と言う?

ミャンマー語で「大丈夫」という単語は、f:id:bestkateikyoushi:20200215210220p:plain(ヤー)になります。ミャンマー語は動詞の語尾に現在・過去を表すf:id:bestkateikyoushi:20200215210311p:plain(デー)をつけることによって単語が成立するため、「ヤーデー」で「大丈夫」となります。また、このままでも問題ないですが、丁寧のf:id:bestkateikyoushi:20200215210345p:plain(バー)をヤーとデーの間に入れて、以下のように「ヤーバーデー」というと、「大丈夫です」となります。

f:id:bestkateikyoushi:20200215210118p:plain

ミャンマー語の「ヤーバーデー」や「ヤーデー」はミャンマー人の日常会話でもかなりよく使われています。また、日本人にとっても発音しやすい表現のため、現地で生活することになったらよく使える表現の一つになります。

 

 

「大丈夫じゃないです」をミャンマー語で言うと?

逆に、「大丈夫じゃないです」といいたいときには、「大丈夫」基本形であるf:id:bestkateikyoushi:20200215210220p:plain(ヤー)をf:id:bestkateikyoushi:20200215210155p:plain(マ~ブー)で挟んであげるだけで、否定の文章になります。

f:id:bestkateikyoushi:20200215210141p:plain

大丈夫かどうか聞かれたときに(僕だけかもしれませんが)あまり大丈夫じゃなくても無意識に「大丈夫です」と言ってしまうことが多いと思うので、ミャンマー語でも使うかわかりませんが、否定文の作り方は重要ポイントなので、ぜひ参考にしてみてください!

ミャンマー語で「~なので…」と言うにはなんて言う?-第13回初級ミャンマー語

こんにちは、テイリ。実は急ぎで聞きたいことがあるんだけど・・・。

こんにちは、ノリ。大丈夫だけど、どうしたの?

ありがとう。ミャンマー語で「~なので…」ってどういうの?実は今日、ミャンマー人の知り合いと夕食を一緒に食べる予定があったんだけど、お腹が痛いのでキャンセルしたくて「お腹が痛いので、行けません」と言いたくて。

大丈夫?辛い物食べ過ぎてお腹壊しちゃったかな~。なるほどね~、私も時間あるから、今使えるようにマスターしちゃおう!

 

ミャンマー語で「~なので…」は?

理由や原因を表す「~なので…」は、ミャンマー語で「ロゥ」という助詞になります。この「ロゥ」を「~なので…」の「~」と「…」の間に挟むことで、「~なので…」と表現することができます。

f:id:bestkateikyoushi:20200911163643p:plain

ちなみに、この「ロゥ」は、「~なので…」と間に挟む以外にも、文末におくことで、「~だからです」と表現することもできます。

f:id:bestkateikyoushi:20200911163630p:plain

ミャンマー語で「お腹が痛い」は「バイッナーデー」と言います。「バイッナーデー」の語尾の「デー」は動詞文標識と言い、現在・過去を意味します。「~だからです」と言いたい場合には、「デー」をなくして、「ロゥ」を置けば、「お腹が痛い/痛かったからです」と表現できます。

 

 

「お腹が痛いので、行けません」はどう言う?

「お腹が痛い」については先ほど出てきた「バイッナーデー」を使い、冒頭で出てきた「お腹が痛いので、行けません」について紹介していきたいと思います。

f:id:bestkateikyoushi:20200911163616p:plain

上記のように、「行けません」というミャンマー語は「マトゥワーナインブー」となります。「トゥワーデー」は「行く」、「マ~ブー」は「~ない」という否定、「ナイン」は可能性を表す「できる」を意味するので、これらを組み合わせて表現することができます。

 

 

最後に

いかがでしたでしょうか?「~ので…」はよく使う表現だと思います。ぜひマスターしてしまいましょう!

ミャンマー語で値段が「安い」は何という?

こんにちは、テイリ!最近、ミャンマー語を勉強していて、「値段が安い」という意味の単語がいくつか出てきたんだけど、どれを使えばいいの?

こんにちは、ノリ。確かにミャンマー語の参考書とかを見てみると、いくつか「値段が安い」という表現があるけど、違いが分からないよね。それじゃあ、今日はそれらの違いについて理解できるようにしよう~。

 

ミャンマー語の参考書で出てくる値段が「安い」は3つある!

色々なミャンマー語の参考書を見ていると、値段が「安い」という意味の単語がいくつかあります。僕が見つけた表現だけでも以下の3つありました。

f:id:bestkateikyoushi:20200902171416p:plain

それぞれの文頭の「ゼー」はミャンマー語で「市場」を表す単語になります。また、「ゼー」の後に続くミャンマー語も、それぞれ「安い」や「少ない」など「値段が安い」という意味につながるミャンマー語が使われています。

 

 

それぞれの単語の意味の違いは?

それでは、それぞれどのようなニュアンスの違いがあるかについて説明していきたいと思います。

f:id:bestkateikyoushi:20200902171429p:plain

まず、1つ目の「ゼーテッターデー」ですが、これは「品質も悪くなく、値段が安い」という、ポジティブな意味のニュアンスを含む「値段が安い」です。「良心的な価格だなー」とか、「思ったより安かった!」といったような、嬉しい安さの場合には「ゼーテッターデー」が適しています。ちなみに、ミャンマー人の知り合いに聞いたところ、「ゼーテッターデー」が一番よく使われるそうです。

f:id:bestkateikyoushi:20200902171445p:plain

次に、2つめの「ゼーネーデー」ですが、ただただ安いという、ポジティブな意味もネガティブな意味も持たない中立的な「安い」という意味だそうです。

f:id:bestkateikyoushi:20200902171503p:plain

最後に、3つ目の「ゼーポーデー」は、「安い」意味はあるそうですが、「安すぎてその製品の品質が良くなさそう」というネガティブなニュアンスを含むようです。そのため、「安すぎておかしいんじゃない?」と思った場合には、「ゼーポーデー」を使うのが適しています。

 

 

最後に

同じ「値段が安い」という意味の単語でも、話者の「値段の安さ」に対するニュアンスが関係してきているため、使い分けが必要になってきます。僕自身、このニュアンスの違いを知るまで「ゼーポーデー」しか使ってこなかったので、これからは使い分けられるようにしていければなーと思います!

ミャンマー語で「手伝って下さい」と言うには?

あっ、今時間ある?

こんにちは、ノリ。大丈夫だけど、、どうしたの?

明日ミャンマー語の試験で全然勉強してないから、少し手伝ってほしいんだけど...。

いいよ~、何を教えてほしいの?

ありがとう~。あっ、早速だけど「手伝って下さい」ってなんていうの?

 

「手伝う」はミャンマー語で何と言う?

ミャンマー語で「手伝う」という単語は、f:id:bestkateikyoushi:20200215155532p:plain(クーニー)になります。また、「手伝う」のほかに「助ける」という意味もあります。f:id:bestkateikyoushi:20200215155532p:plain(クーニー)は手伝ってほしい際全般に使えますが。ほかにも「助ける」という単語でf:id:bestkateikyoushi:20200215155608p:plain(ケー)という単語があります。f:id:bestkateikyoushi:20200215155608p:plain(ケー)は特にいじめられているときに誰かに助けてほしいという際などに使えます。

f:id:bestkateikyoushi:20200215155203p:plain

「手伝う」「助ける」

 

 

「手伝って下さい」はミャンマー語で何と言う?

「~して下さい」という表現はf:id:bestkateikyoushi:20200215155650p:plainを使います。先ほどの「手伝う」というミャンマー語を組み合わせると以下のように「手伝って下さい」と表現することができるようになります。

f:id:bestkateikyoushi:20200215155237p:plain

「手伝って下さい」をミャンマー語で何と言う?

 

 

「少し手伝って下さい」をミャンマー語で言うと?

最後に、「手伝って下さい」に「少し」をプラスした表現を紹介します。「少し」はf:id:bestkateikyoushi:20200215155731p:plain(ネネラウッゥ)で、「少し」を表す「ネネ」と、「~くらい、ほど」と程度を表す「ラウッ」を使って、以下のように表現できます。

f:id:bestkateikyoushi:20200215155314p:plain

「少し手伝って下さい」

 

ミャンマー語で「もう一度言ってください」「ゆっくりと話してください」と言うには?

タミン サーピーピーラー(ご飯食べた)?

今なんて言ったの?もう一度言ってくれる?

うん。タミン サーピーピーラーだよ~。

あー、なるほど。まだ食べてないよ~。まだミャンマー語のリスニングが弱いからミャンマー人と話しているときにいつも何度も聞き返しちゃうんだよね~。でも「もう一度言ってください」という表現も分からないから、いつもジェスチャーで聞いてる(泣)。

そうなんだ~。まだ勉強し始めたばかりだとリスニングも難しいよね。それじゃあ今日はもう一度聞きたいときに使える、「もう一度言ってください」というミャンマー語の表現を覚えてしまおう!

「もう一度言ってください」をミャンマー語で言うには?

「もう一度言ってください」をミャンマー語で言うと以下のようになります。

f:id:bestkateikyoushi:20200215143916p:plain

「もう一度言ってください」をミャンマー語で言うと?

ミャンマー語で「もう一度」はf:id:bestkateikyoushi:20200215144231p:plain(ナウッタカー)を使います。また、「話す」を意味するミャンマー語f:id:bestkateikyoushi:20200215144315p:plain(ピョー)を使い、「~してください」はf:id:bestkateikyoushi:20200215144404p:plain(ぺーバー)となります。ミャンマー語の語順は日本語と同じなので、日本語の語順通り組み合わせるとミャンマー語で「もう一度言ってください」となります。

 

 

友達同士で使える短い表現は?

また、上記の表現に加えて、友達同士などで使えるより短い言い方が以下のようにあります。

f:id:bestkateikyoushi:20200215143916p:plain

「もう一度言ってください」をミャンマー語で言うと?

f:id:bestkateikyoushi:20200215144514p:plain(タッ)もf:id:bestkateikyoushi:20200215144231p:plain(ナウッタカー)と同様に「もう一度」を表します。また、「話す」のf:id:bestkateikyoushi:20200215144315p:plainを使います。こちらの方が短く簡単なので、仲の良いミャンマー人に使ってみるといいと思います!

 

 

「ゆっくり言ってください」をミャンマー語で言うと? 

また、「ゆっくり言ってください」はミャンマー語で以下のようになります。

 

f:id:bestkateikyoushi:20200215150244p:plain

もう一度ゆっくり言ってください

「話してください」は先ほど同様にf:id:bestkateikyoushi:20200215144315p:plain(ピョー)、f:id:bestkateikyoushi:20200215144404p:plain(ぺーバー)という単語を使いますが、「ゆっくり」はf:id:bestkateikyoushi:20200215150511p:plainを使います。発展として「もう一度ゆっくり言ってください」は「ゆっくり」という単語を組み合わせだけで作ることができます。

 

 

ミャンマー語で「~は何と言いますか?」と言うには?

ミンガラーバー(こんにちは)、テイリ!

ミンガラーバー、ノリ。最近はミャンマー語上達してきた?

うーん、まだまだかな~。分からないミャンマー語あったらミャンマー人に聞くようにしているんだけど、「~は何と言いますか?」というのもミャンマー語で話せないから結構困っている()

あー、そうなんだ~。その表現がわからないとミャンマー語も聞けないよね。それじゃあ今回は、相手に聞く表現をしっかりと覚えていこう~!

 

「~は何と言いますか?」をミャンマー語で言うには?

まず、「~は何と言いますか?」をミャンマー語で言うと以下のようになります。

f:id:bestkateikyoushi:20200211120629p:plain

ミャンマー語で「何と言いますか?」はどのように言う?

日本語では「何と言いますか?」ですが、「どのように呼びますか?」というニュアンスになるので、「どのように」を意味するf:id:bestkateikyoushi:20200211120717p:plain、「呼ぶ」を意味するf:id:bestkateikyoushi:20200211120801p:plain、「~しますか?」を意味するf:id:bestkateikyoushi:20200211120853p:plainを使います。ミャンマー語は語順が日本語と変わらないため、日本語の語順と同じようにミャンマー語の単語を入れていきます。

 

「~はミャンマー語で何と言いますか?」と言いたいときには、「ミャンマー語で」を表すf:id:bestkateikyoushi:20200211120923p:plainを間に入れればオッケーです!

 

 

「これ」「それ」「あれ」は何と言う?

上記の「~はミャンマー語で何と言いますか?」の「~」の部分に指示代名詞の「これ」「それ」「あれ」を入れることもできます。「これ」「それ」「あれ」はミャンマー語で以下のようになります。

f:id:bestkateikyoushi:20200211124141p:plain

「これ」「それ」「あれ」はなんという?



 

「これは何?」をミャンマー語で言うには?

最後に、「~は何と言いますか?」という表現以外に何かを聞く際によく使える表現を紹介します。それがf:id:bestkateikyoushi:20200211120959p:plain(ダーバーレー)という表現で、「これは何?」を意味します。こちらの方が発音なども簡単で、短いセンテンスなので使いやすいと思います!

ミャンマー語で「頭」や「お腹」など身体の一部は何という?

こんにちは、テイリ!以前、体調が悪い時に使えるフレーズとして「頭が痛い」とか「歯が痛い」とか教えてくれたけど、頭とか歯以外にも、手とか腰とか身体に関する他のミャンマー語を教えてくれるかな?

こんにちは、ノリ。目とか鼻とか身体に関する単語は、日常生活でもよく使うから、今日はしっかりと覚えてしまおうか!

 

ミャンマー語で「身体」は何という?

まずミャンマー語で「身体」は書き言葉と話し言葉で異なるようです。書き言葉だと「コーカンダー」、話し言葉は「カンダコー」と言います。

f:id:bestkateikyoushi:20200723121713p:plain

 

 

身体に関するミャンマー語一覧

身体に関する全ての単語は網羅できないので、ここではよく使われる単語をピックアップしてみました。

f:id:bestkateikyoushi:20200723121732p:plain

身体に関する単語は、色々な表現や単語の一部としてよく使われています。例えば、「頭が痛い」とか「歯が痛い」などの表現には、上の表で紹介した「頭」や「歯」などの単語が使われます。また、「理解する」はミャンマー語で「ナーレーデー」と言いますが、この「ナー」は「耳」を意味する「ナー」と、「回る」を意味する「レーデー」が組み合わさった単語になります。

 

また、「切符、サイン」を表すミャンマー語は「レッ(フ)マ」と言いますが、この「レッ」は「手」を表します。「(フ)マ」は「覚える」や「マークする」を意味するミャンマー語なので、「切符」は「手を使ってマークされたもの」というのが語源なのが理解できると思います。

 

 

最後に

最後に蛇足ですが、身体に関する単語に関連した僕自身の失敗を紹介したいと思います。一覧表には書きませんでしたが、「乳(おっぱいのことです)」をミャンマー語で「ノー」と言います。僕の知り合いに「ノーさん」と呼ばれている人がいるのですが、あるとき言い間違えて「ノーしゃん」と呼んでしまったことがありました。すると、相手は赤面して「ノーしゃんだと、おっぱいが大きいという意味になるよ!」と指摘されました…(笑)。こういったことはあまりないと思いますが、皆さんも気をつけてください(笑)!

ミャンマー語で「AはBより~」と比較の文章を作るには?-第12回初級ミャンマー語

最近ミャンマーの「Nga Yee Zar Ka Po Mite Tal(ငါ့ရည်းစားကပိုမိုက်တယ်)」って曲を聞いたんだけど、テイリも知ってる?

Sai Sai kham Lengの有名な曲だね。アップテンポな曲でミャンマーでもとても人気な曲で、私も知ってるよ~。

そうなんだ、良い曲だよね!ちなみに、この曲のタイトルってどういう意味なの?

この曲は、「私の彼女はあなたの彼女より良い(My Girlfriend is Better than Yours)」という意味だよ。ほかの単語はまだ難しいかもしれないけど、比較の「ポー」はミャンマー語初学者でも覚えておく必要があるから今日は比較の表現について勉強していこうか!

 

ミャンマー語で比較の「より~」を表す単語は?

ミャンマー語で「AはBより~」を表したい場合、「より~」を表す「ポー」を使います。そして、以下のように「ポー」の後に「美しい」など形容詞をおくことで「…より美しい」など比較の文章を作ることが出来ます。

f:id:bestkateikyoushi:20200713205216p:plain

先ほどのSai Sai kham Lengの曲名「Nga Yee Zar Ka Po Mite Tal(ငါ့ရည်းစားကပိုမိုက်တယ်)」で言うと、「Po Mite Tal(ポー マイデー)」の部分になります。ちなみに、「マイデー」はミャンマー語で「すごい/良い」という意味を表します。

f:id:bestkateikyoushi:20200713205229p:plain

 

 

「AはBより~」と表現したい場合は?

AとBという比較対象を言いたい場合には、比較を表す「ポー」の前にAとBを置く必要があります。この時、以下のように「A ガ(ハ) B ポー ~」とすることで「AはBより~」を表すことができます。「ガ/ハ」は日本語の「~は/が」に相当します。

f:id:bestkateikyoushi:20200713205251p:plain

先ほどの曲名で言うと、「Nga Yee Zar(ンガ  イーザー)」は「私の彼女」という意味なので、Bの部分「あなたの彼女(Yours)」が省略されて「私の彼女は(あなたの彼女と比べて)良い」となります。

 

【スポンサーリンク】