MyanJapan

日本とミャンマーをつなぐ、ミャンマー情報サイト

ミャンマー語で可愛い・きれい・カッコイイは何という?

こんにちは、テイリ!ちょっとミャンマー語で聞きたいことがあるんだけど…。

こんにちは!ノリ。いいよ~。

ありがとう。ミャンマー語で「可愛い」とか「美しい」ってなんて言うの?

誰に使うの…(笑)。まぁ教えてあげるけど。

それは秘密です(笑)。

まぁいいや、今回は、他にも「ハンサム」とか「カッコイイ」とかの相手の外見を褒める表現を教えてあげる!

 

 

ミャンマー語の形容詞の法則は?

ミャンマー語では、形容詞という括りはありません。その代わり、「状態動詞」という括りで通常の「動詞」と同様に扱われます。そして動詞は現在形と過去形の時に、「~デー」がつきます(詳しくは以下をページにあります)。

myanjapan.hateblo.jp

形容詞もミャンマー語では動詞なので、「~デー」という文字がつきます。そのため、これから勉強していく「可愛い」や「美しい」なども全て「~デー」という形になります。

 

 

ミャンマー語で「可愛い」「美しい」は何という?

はじめに、主に女性に対して使える容姿をほめる表現2つについてみていきましょう!

f:id:bestkateikyoushi:20190502152709p:plain

ミャンマー語で「可愛い・美しい」は?

ミャンマー語で「可愛い」は「チッセーヤーカウンデー」と言います。ちょっと長いですね。ただ、何度も使っていれば慣れてきます(笑)!ちなみに、「チッセーヤーカウンデー」の「カウンデー」はそれ一語でもミャンマー語の単語となります。「カウンデー」の意味は、「良い」という意味があり、「可愛い」以外にも、「サーロウカウンデー」で「美味しい」と言うことができるなど、様々な表現で使うことができるので、頭に入れておくといいと思います!

 

また、「美しい」は「ラーデー」になります。こちらは短いので使いやすいかも。ただ、短いと他の単語と聞き間違えられることがあるので、「チッセーヤーカウンデー」の方が、個人的には使いやすいと思います。

 

両方とも、前述したように、形容詞(ミャンマー語では状態動詞)なので「~デー」で終わっています。

 

 

ミャンマー語で「ハンサム」「カッコイイ」は何という?

次に、主に男性に対して使える容姿をほめる表現を見ていきましょう。

f:id:bestkateikyoushi:20190502132819p:plain

ミャンマー語で「ハンサム・カッコイイ」は?

まず、「ハンサム」という言葉は「カンデー」といいます。また、男性に対して「カッコイイ」という時には、「チーカウンデー」という言葉が使えます。両方とも形容詞なので「~デ-」で終わっていますね。

 

ちなみに、「カッコイイ」を表す「チーカウンデー」は、男女問わず着ている服が似合っている際にも使うことが可能です。これも、ミャンマー語で「良い」を表す「カウンデー」が後ろについていますね。

 

 

最後に

相手をほめる表現は、ミャンマー人と仲良くなる上で重要な単語になると思います。八方美人的にほめるのはよくないとは思いますが、ミャンマー人も結構シャイなので、会話の糸口などにしてもらえるといいと思います!

新版 CD BOOK はじめてのミャンマー語 (アスカカルチャー)
チェリー・マーラー・トゥィン
明日香出版社
売り上げランキング: 188,586
ニューエクスプレスプラス ビルマ語《CD付》
加藤 昌彦
白水社
売り上げランキング: 66,840

ミャンマー語で時間を伝えるには?時間に関する表現を覚えよう

テイリ、急ぎで聞きたいことがあるんだけど…。

どうしたの、ノリ?

実は、ミャンマー人の友達と明日遊びに行くんだけど、集合時間をミャンマー語で言えなくて、なんていうのか聞きたくて…。

そうなんだ、じゃあ今回は時間に関する表現を勉強しようか!

 

 

~時はミャンマー語で何という?

まず、「~時」の「時」はミャンマー語で、f:id:bestkateikyoushi:20190430153541p:plain(ナーイー)と言います。ミャンマー語は「~ナーイー」の「~」の部分にミャンマー数字を入れていけば「~時」という表現ができます。

f:id:bestkateikyoushi:20190430143734p:plain

ミャンマー語の「~時」は?

ミャンマーでは、アラビア数字(1,2,3のような)も使うことはありますが、多くの場合、ミャンマー数字という独自の文字を採用しています。そのため、数字の発音をそのままミャンマー文字にした「ミャンマー語」の部分と、「ミャンマー語(ミャンマー数字を使った表記)」の2つに分けています。ただ、読み方自体は同じなので、もしミャンマー語で「~時」と表現したい場合は、どちらを使っても問題ないです。

 

ミャンマー数字について少し勉強したいという方は、以前発音付きで紹介したページがあるので、そちらもご覧ください!

myanjapan.hateblo.jp

 

 

~分はミャンマー語で何という?

それでは次に「~分」についてみていきましょう!ミャンマー語で「~分」はf:id:bestkateikyoushi:20190430153626p:plain(ミニッ)と言います。ミャンマーは元々英国の植民地だったため英語のminuteミニッツ)の影響を大きく受けています。1から60分まで全てここで網羅することはできないので、以下に代表例を書いておきました。

f:id:bestkateikyoushi:20190430143821p:plain

ミャンマー語で「~分」は何という?

英語では、30分のことをhalf an hourといったりするように、ミャンマー語でもないことはないのですが、ミャンマー人の友人曰く、こっちをよく使うとのことなので、今回はこれだけ載せています。

 

 

~秒はミャンマー語で何という?

ミャンマー語で「~秒」はf:id:bestkateikyoushi:20190430153659p:plain(セカンッ)といいます。これも英語の影響を受けています(英語で秒はsecond)。1から60秒までここに書くことはできないので、いくつか下の例を挙げておきます!

f:id:bestkateikyoushi:20190430143841j:plain

ミャンマー語で「~秒」は何という?

全てミャンマー数字に「セカンッ」を付けているだけなので、自分で色々な「~分」を作りやすいと思います!ぜひ自分で作って練習してみてください。

 

 

何時、何分など疑問の表現は?

最後に、「何時」や「何分」の表現について、見ていきましょう。「~時」、「~分」ともに前述した「~時」f:id:bestkateikyoushi:20190430153541p:plain(ナーイー)と、「~分」f:id:bestkateikyoushi:20190430153626p:plain(ミニッ)をそれぞれ使って表します。

f:id:bestkateikyoushi:20190430143903j:plain

ミャンマー語で「何時何分」と聞くときは?


上記のように、「何時ですか?」の時には、「トーピーレー」を後ろにつけ、「何分ですか?」と聞くときには、「シーピーレー」を後ろにつけるという区別があります。さらに、「何時何分ですか?」と聞く際には「シーピーレー」をつけるということです。

 

「トーピーレー」と「シーピーレー」の使い分けについて、ミャンマー人の友人に聞いたところ、理由はよく分からないということではあるので、違うという点だけ理解して覚えるしかなさそうです。

 

 

最後に

いかがでしたでしょうか?スケジュール調整などで時間を聞くときにはとても重要になる表現だと思います。ぜひミャンマー人と時間調整を行う際は使ってみてください!

新版 CD BOOK はじめてのミャンマー語 (アスカカルチャー)
チェリー・マーラー・トゥィン
明日香出版社
売り上げランキング: 188,586
ニューエクスプレスプラス ビルマ語《CD付》
加藤 昌彦
白水社
売り上げランキング: 66,840

ミャンマーの電力事情ってどうなの?実際に住んでみた現状を紹介します

こんにちは、ミャンマーの在住のトモノリです。ミャンマーは、最近では毎日のように停電を起こしているため、家でゆっくりしたくてもすることが出来ません。日本では停電を心配するってことが全くなかったので、改めて停電をしないという当たり前のことがすごいことなんだと実感しました。

 

今回はミャンマーの電力事情や、実際に住んでみてどのような現状かを紹介してみたいと思います!

 

ミャンマーの電力供給は何に依存している?

ミャンマーは現状、水力発電とガス発電に依存しており、火力発電もありますが老朽化が進んでおり、設備に対して実際の電力出力量が大きく下回っているという現状があります。

 

また、水力発電が以下のようにミャンマーでは電力供給のおよそ60%(2015年)を占めますが、ミャンマーの気候の特徴として10月下旬から3月までは乾季で雨がほとんど降らないため、水力発電に必要な水の確保が難しいという状況にあります。

 

f:id:bestkateikyoushi:20190426195855p:plain

電力別発電量構成

参考;ミャンマー・LNG 利用/電力供給にかかる事業実施可能性調査報告書

雨季のうちにためておいた水を使って発電をするため、乾季の終わりごろである4月(ミャンマーの夏の時期)になると、発電に使う水が不十分なので毎日のように停電を起こします。

 

2016年頃にロシアの国営企業原子力の平和利用に関する作業部会を設置するという記事が出て原子力の活用も選択肢の一つとしてあったり、実際に知り合いのミャンマー人が僕に話してくれたのは、その知り合いが地方に研修に行ったときに原子炉のようなものが建設されてたと言っていたり、実際に進展しているのかは怪しいですが、様々な選択肢を模索しているようではあります。

myanmarjapon.com

 

 

実際に住んでみるとどんな感じ?

ヤンゴンのアパートなどでもジェネレーターが設置してあるのであれば、停電が起きてもジェネレーターに切り替えるだけなので問題ないと思います。ただ、普通のアパートであればジェネレーターは設置していないので、停電に悩まされることになります。

f:id:bestkateikyoushi:20190429163838j:plain

このような大型ジェネレーターが必要になります

僕は実際にはヤンゴンではなく違う地域で生活しているので、ヤンゴンに比べてより状況がよくない部分はあると思いますが、この記事を書いている現在でもこんな状況なんだというのを知ってもらえればと思うので紹介したいと思います。

 

僕の住む地域でも4月頃は、乾季の影響もあり毎日のように停電を起こします。特に明かりなどアパートで電気を使用したい夜の時間帯などは感覚的に2日に1度は停電しています(笑)。

 

また、長い時だと10時間は停電になることもあり、特に夜になると電力消費量に供給量が追い付かない関係なのか長時間停電になったり、計画停電もあり、今日はこの地域は停電にしたりなど同じ市内でも地域ごとに停電になったりすることがあります。

 

停電すると辺りが真っ暗になるので、市内を歩いていても本当の暗闇というのを体験できます。野良犬も多いので、ライトなどを使わないと犬を踏みつけて反撃されたりするリスクがあります(笑)。また、工事で側溝が掘られたままになっている場所とかもあるので、停電で電気のある場所に退避したくても移動でリスクがあります…。

 

 

停電だけじゃなく普段から電力供給が少ないこともある!

それじゃあ、停電が起きない時期などであれば問題はないんじゃないの?という印象を受けるかもしれませんが、実は普段も結構キツいです。というのは、エアコンや冷蔵庫など大きな電力を消費する家電製品は、電力供給が足りず使えないこともあるからです。

 

ミャンマーでは下の写真のようにセーフガードが部屋についているのですが、写真のように2つの青いランプがついていれば問題ないのですが、どちらか片方でも赤いランプがついているとエアコンや冷蔵庫など大きく電力を消費する家電は使えなくなります…。

 

f:id:bestkateikyoushi:20190426200038j:plain
f:id:bestkateikyoushi:20190426200041j:plain



もちろん、アパートなど住んでいる場所によって異なりますが、僕の住んでいるアパートは体感として50;50で使える時と使えない時があるという中々にシビアな状況です…。ただ、蓄電池のようなものを購入することで大きな電力にも対応できたりはするので、この部分は工夫次第という部分ではあります。

 

 

ミャンマーの電力事情は今後改善する?

ミャンマーの電力供給はまだまだ厳しい状況ですが、今後は流石に改善していくと思います。但し、資金面や、発電設備の開発における住民の反対など課題が山積しているため、すぐにというのは難しいと思います。

 

ただ、ミャンマー政府は2021年ころから液化天然ガス(LNG)の輸入を始めることを検討しているなど、ポジティブなニュースもあります。電力事情や政策について詳しくは参考にした資料を見てもらえるとさらに詳しく知ることができると思います!

 

 

最後に

ミャンマーは他のアジア諸国と比べて、電力事情含め様々な問題が山積していますが、その一方で国の成長を肌で感じることができる国だと思います。日本人にとって電気が供給されないことはつらいことではありますが、新鮮な部分も多いです。この記事を通じて少しでも興味を持ってもらえればと思います!

 

 

[参考]

・高橋 正貴(2017)『ミャンマーの電力事情,政策,計画と電力法』国際協力部報「ICD NEWS」第72号 2017年09月号

資源エネルギー庁(2018)『ミャンマー・LNG 利用/電力供給にかかる事業実施可能性調査報告書

・MYANMAR JAPON online『ロシア企業がミャンマーで原子力の平和利用を模索

ミャンマー語の「はい/いいえ」は?疑問文の形も併せて覚えよう!-第10回初級ミャンマー語

こんにちは!テイリ!

こんにちは、ノリ。今日はどうしたの?

ちょっとミャンマー語で教えてほしいことがあるんだけど…。そういえば、ミャンマー語で「はい/いいえ」ってどういえばいいのか知らなかったから、教えてほしいなーって思って!

なるほど。そうしたら、「はい/いいえ」と併せて、「はい/いいえ」で答えられる疑問文の作り方を勉強しよう!

 

 

ミャンマー語で「そうです/そうじゃないです」は?

「はい/いいえ」に入る前に、ミャンマー語で「そうです/そうじゃないです」から覚えてしまいましょう。ミャンマー語の動詞の現在形の基本の形は、f:id:bestkateikyoushi:20190425172709p:plain(~デー/テー)が動詞となる単語の後ろにつきます。他方、否定文は以前、ミャンマー語否定文の作り方の紹介をしましたように、「はい/いいえ」に準じます。つまり、ミャンマー語の「そうです」という言葉をミャンマー語の否定のルール(マ~ブーを動詞に挟み込む)だけで、ミャンマー語の「そうじゃないです」になります。

f:id:bestkateikyoushi:20190425172559p:plain

ミャンマー語で「そうです/そうじゃないです」は?

 

 

ミャンマー語で「はい/いいえ」は?

それでは、本題の「はい/いいえ」に入りたいと思います。ミャンマー語で「はい/いいえ」を言いたいときは、「いいえ」の場合は、前述の「そうじゃないです」f:id:bestkateikyoushi:20190425172737p:plain(マホウップー)と同じ単語を使います。つまり、「そうじゃないです」も「いいえ」もf:id:bestkateikyoushi:20190425172737p:plainです。次に、「はい」ですが、前述の「そうです」f:id:bestkateikyoushi:20190425172823p:plain(ホウッテー)を使っても大丈夫ですが、「はい」f:id:bestkateikyoushi:20190425172854p:plain(ホウッケー)という単語もあります。

 

f:id:bestkateikyoushi:20190425172647p:plain

ミャンマー語の「はい/いいえ」

ミャンマー語は英語からの借用も多いので、はじめ僕は「OK」がミャンマー語になって「ホウッケー」になったのかと思いましたが、「ケー」に意味はないとのことです。ただ、「OK」と同じような発音なので、「ホウッケー」を「OK」ぽく言うとミャンマー語になります。

 

 

ミャンマー語の疑問文の作り方は?

では最後に、「はい」か「いいえ」で答えられる疑問文の作り方についてお伝えしたいと思います。日本語や英語などもそうですが、時制によってYes/No疑問文の作り方は異なります。ミャンマー語では「現在形」と「過去形」の動詞の形は同じなので、「現在形/過去形」と「未来形」に分けて疑問形の作り方を紹介します。

 

まず、前章で「現在形」「過去形」は「~デー/テー」という形になると話しましたが、「未来形」の場合は「~メー」という形になります。

f:id:bestkateikyoushi:20190416003318p:plain

ミャンマー語の動詞の作り方

 

myanjapan.hateblo.jp

 

Yes/No疑問文を作る際には、以下のように現在形・過去形のときに用いた「デー/テー」は「ダ」になり、未来形のときに用いた「メー」は「マ」に代わり、その後ろに「ラー」がつきます。

f:id:bestkateikyoushi:20190416004217j:plain

ミャンマー語のYesNo疑問文の作り方


このようなYes/No疑問文に対して、今回学習した「はい/いいえ」を使うことができます。よく英語では、「Don’t you like sushi?」と聞かれると寿司が嫌いな場合は「No」と答えるなど日本語話者にとっては混乱する部分がありますが、ミャンマー語は日本語と同じで、「好きじゃないですか?」と聞かれた際、好きじゃないなら「はい」と答えることができます。

 

新版 CD BOOK はじめてのミャンマー語 (アスカカルチャー)
チェリー・マーラー・トゥィン
明日香出版社
売り上げランキング: 188,586
ニューエクスプレスプラス ビルマ語《CD付》
加藤 昌彦
白水社
売り上げランキング: 66,840

ミャンマーでは日本より韓国が人気なの?その現状と理由を調べてみた

こんにちは!ミャンマー生活を満喫しているトモノリです。現地で生活しているとよく感じるのが、韓国のプレゼンス(存在感)の高さです。例えば、韓国カルチャーや韓国製品、韓国語の学習者数などとても高く感じます。あと踊るのが好きなミャンマーの女子小中高生は、スマホで韓国グループのmusic videoを見ながら、踊っています。

 

もちろん、日本のアニメや、日本製品、日本料理など存在感を大きくしていますが、韓国に比べ日本の方が経済力や人口は今のところ優ってはいるのに、ミャンマー人にとって韓国の方が近く感じるようです。

 

そこで今回は、ミャンマーでの韓国の存在感が高い現状と、その要因について説明できればと思います。

 

ミャンマーでの韓国の存在感が高い現状

これまでの累計投資額は韓国の方が大きい

ミャンマーでは、よく韓国企業の看板や広告、ドラマを見ることができます。また、ショッピングモールなど多くの場所に韓国系の企業や、店内に韓国企業の製品が販売されているのを目にすることができます。特に、サムスンなどの電化製品もそうですが、化粧品は人気で、最近ではetude houseやinnisfreeなど韓国の化粧品ブランドがミャンマー人女性の間で人気なようです。

 

もちろん日本企業も看板や広告、最近だと日本のドラマが放送されていることもありますが、韓国企業の方が、勢いがある印象を受けます。実際、売上という点での比較は難しいですが、ミャンマーに対する韓国と日本の投資額の違いは、1989年から2019年3月31日までの累計額(外国投資法案件のみ)で比較すると、以下のようになります。

f:id:bestkateikyoushi:20190424132735p:plain

日本と韓国投資比較

出典;DICA『2019/March Foreign Direct Investment Yearly Approved Amount By Country

年度別に見ると、最近では日本が韓国を上回ることが多いですが、それまでの蓄積という部分では先行されているのが分かります。韓国は日本に比べ初期からの投資の蓄積が多いため、

 

また、経済特区への投資は日本が韓国を圧倒しているため、韓国と比べて日本の投資が遅れをとっているというわけではありませんが、それでも経済特区以外の地域では今までの累積投資額に違いがあるというのが分かると思います。

 

ミャンマーでは韓国ドラマの放送が多い

ミャンマーでは韓国ドラマが人気で、どの放送局も1日少なくとも2タイトル以上韓国ドラマを放送していることもあります。他方で、日本も遅れを取り戻すかのように、日本の官民ファンドがコンテンツ事業に出資をして日本のプレゼンス(存在感)高めようとしています。共同制作を手掛けるMNTV channelでは日本のドラマが放送されています(最近だとドクターXなど)が、MNTVくらいしか日本のドラマを定期的に放送していないようで、ある日の放送予定を見るとMNTVで日本のドラマが2タイトル放送されているのみという状況です(ミャンマー人調べ)。

www.myanmartvchannel.com

 

 

なぜミャンマーで韓国の存在感が大きいのか?

韓国は、国家の戦略として、韓国ドラマなどコンテンツを通じてミャンマー人に認知してもらい、さらに韓国製品に対する需要を作り上げることで投資に最適な環境を作り上げています。

 

日本も同様に最近ではクールジャパンなどコンテンツを通じて需要開拓を目指そうとしていますが、韓国はこれを十数年前から行っているため、現状日本は遅れをとってしまっています。日本や韓国は、ミャンマーと文化が全く異なるため、ミャンマーへ定着するのに時間がかかりますが、韓国の場合は、投資の累計額や、韓国ドラマの現状を見て分かるように、先行的に韓国の方が上手く定着しています。

 

また、ミャンマー放送局が日本や韓国の制作局からコンテンツを購入する際、費用がかかります。その際、韓国は国を挙げてコンテンツ振興策を行ったため(補助金知的財産権の保護等)、安い価格でミャンマーの放送局に販売できたため、ミャンマーで広がったとされています。

 

f:id:bestkateikyoushi:20190424130950p:plain

韓国政府によるコンテンツ振興策

もちろん、日本政府が積極的に乗り出すのが遅れたのが悪いわけではないと個人的には思います。というのも、10年以上前は民主化する前でミャンマー情勢も不安定な部分がありリスクの部分と、所得の問題があり日本の高品質・高価格な製品を買う購買力がない市場の問題があったためです。

 

そのため、今後の所得水準の向上や日本によるコンテンツ振興策により日本のプレゼンスはより高まるのではと個人的には考えていますが、今後の展開を待つ必要があります。

 

 

最後に

現状、ミャンマーでのプレゼンス(存在感)という点では日本は韓国に遅れをとっているように感じますが、それでも良いニュースはたくさんあります。例えば、少し古い記事になりますが、ミャンマーでの第二言語学習者の状況についてBetter Life Education and Career Supporting CentreのマーケティングマネージャーであるDaw Su Mon Winは『第二言語として人気のある言語は、一番が英語で、二番が日本語か中国語、その後に韓国語が続くと感じます』と言っています。この方の主観なので、他のミャンマー人に僕が個人的に聞いたところ、「韓国語と日本語の学習者は50対50で少し韓国語の方が多いかも」というミャンマー人もいたため、解釈が難しく、実際のところはよくわかりませんが、日本に憧れ日本語を勉強したいというミャンマー人も多くおり、日本の人気も高まっていると感じます。

 

また、開発支援では、農業分野や郵便、ヤンゴンのバスなど公共交通機関など様々な支援を日本は行っており、ミャンマーのインフラを整備してよりよい国づくりの支援に大きく貢献しています。そのため、記事上では韓国の人気の現状と理由を書きましたが、長期的な視点から見ると、日本の方がミャンマーのための貢献という面では強いかもしれません。

f:id:bestkateikyoushi:20190424132638j:plain

JICA支援のバス停

 

 

[参考]

・杉田浩一、行方國雄(2016)『実践ミャンマー進出戦略立案マニュアル』ダイアモンド社

・DICA『2019/March Foreign Direct Investment Yearly Approved Amount By Country

日本貿易振興機構ジェトロ)(2011)『韓国のコンテンツ振興策と海外市場における直接効果・間接効果の分析

・クールジャパン機構(株式会社海外需要開拓支援機構)『ミャンマー連邦共和国における地上波放送向けの日本コンテンツ発信事業へ出資』News Release

・Natalie Wong(2016)『Speaking the same language』Frontier Myanmar

ミャンマー語の「これ」「それ」は何という?-第9回初級ミャンマー語

こんにちは、テイリ!

こんにちは、ノリ。今日もミャンマー語勉強していて偉いね。

うん。ちゃんと勉強しないとミャンマーで生活していけないからね。今はジェスチャーだけでなんとかやってる(笑)。

そうなんだ。ミャンマー語あまり分かっていないうちは生活も大変だね。

そうそう。この間、お店で「これください。」って言いたかったけど、分からなかったんだよね。「これ」とか「それ」ってミャンマー語でどういうの?

「これ」とか「それ」って日本語だと指示代名詞って言うよね。それじゃあ今回はミャンマー語の指示代名詞について教えてあげるね。

 

 

 

ミャンマー語の指示代名詞は?

指示代名詞とは、物事を指し示すのに用いられる表現で、日本語でいう「こそあど」(これ、それ、あれ、どれ)に相当する言葉です。ミャンマー語にも指示代名詞は存在し、日本語と同じように、対象物と話し手(自分)との距離によって「こそあど」に相当するミャンマー語の表現も使い分けられます。

 

f:id:bestkateikyoushi:20190421121848p:plainこの」自分の近くにあるものを指す

f:id:bestkateikyoushi:20190421122006p:plainその」聞き手の近くにあるものを指す

f:id:bestkateikyoushi:20190421122025p:plainあの」自分や聞き手とも離れたものを指す

f:id:bestkateikyoushi:20190421122050p:plainどの」疑問

 

ミャンマー語の「こそあど」は日本語の感覚と同じです。日本語もそうですが、「この」「その」「あの」の順に自分から遠く離れていくイメージです。

 

ミャンマー語は、上記のf:id:bestkateikyoushi:20190421121848p:plain(ディー)などがそれぞれ前について、「これ」や「あれら」など様々な表現を作ることができます。以下、表にしたので実際に見ていきましょう。

f:id:bestkateikyoushi:20190421122257p:plain

指示代名詞

 

基本的には上記で見た「この(ディー)」などを使って「ハー」や「ドェ」などを付け加えることで、「これ」や「これら」などを表すことができます。「これ」「それ」「あれ」に相当するミャンマー語はそれぞれ2つずつあります。

 

 

場所指示名詞を覚えよう!

次に、指示代名詞に関連して場所指示代名詞も覚えてしまいましょう!場所指示代名詞とは、「ここ」や「そこに・そこで」など場所を表す代名詞です。

f:id:bestkateikyoushi:20190421122354p:plain

場所指示代名詞

 

まず、「ここ」「そこ」「あそこ」「どこ」は指示代名詞の「この~」「その~」「あの~」「どの~」と同じです。

 

また、「~に/で」を表すミャンマー語f:id:bestkateikyoushi:20190421122418p:plain(マ)といいます。つまり、以下のようにf:id:bestkateikyoushi:20190421122418p:plain(マ)を付ければ、「~に/で」を表すことができます。

f:id:bestkateikyoushi:20190421122438p:plain

「~に・で」を使った場所指示代名詞

 

同様に、「~へ」を表すミャンマー語f:id:bestkateikyoushi:20190421122741p:plain(コー/ゴー)を使います。f:id:bestkateikyoushi:20190421122741p:plain(コー/ゴー)を場所指示代名詞の後ろにそれぞれつけると以下のように「ここへ」などという表現にすることができます。

f:id:bestkateikyoushi:20190421122524p:plain

「~へ」を使った場所指示代名詞

 

 

最後に

ここには記載していませんが、ミャンマー語の「こそあど」を使って「ここから」など様々な表現を作ることができます!色々と応用できるのでぜひ今回学んだ基礎を軸に色々と覚えてみてください!

 

新版 CD BOOK はじめてのミャンマー語 (アスカカルチャー)
チェリー・マーラー・トゥィン
明日香出版社
売り上げランキング: 188,586
ニューエクスプレスプラス ビルマ語《CD付》
加藤 昌彦
白水社
売り上げランキング: 66,840

ミャンマー語で各曜日や月、季節は何という?

こんにちは。テイリ!

こんにちは。ノリ。おぉ、今日はミャンマー語の辞書を片手に頑張っているね、どうしたの?

ミャンマー語で曜日や月、季節を調べているんだけど、探すのが大変で…。

なるほどね。それだったら私に言ってくれればすぐに教えるのに!今日は曜日、月、季節について覚えてしまおう!

 

 

ミャンマー語で曜日はどのように言う?

日本語は「~曜日」と全ての曜日に「~曜日」がつきますが、ミャンマー語にも「~曜日」に相当する(ネェ)があります。「~ネェ」とつけることで、それぞれ曜日を表すことができます。

f:id:bestkateikyoushi:20190418134314p:plain

 ミャンマー語による曜日の表し方

 

ちなみに、ミャンマー人にとって曜日はとても重要であり、その人の名前も生まれた曜日にちなんでつけられたりします。つまり、名前を聞けば「この人は何曜日に生まれたな。」というのが分かったりします。また、曜日ごとの相性も信じられているようで、結婚に際して曜日の相性なども考慮されるとのことです。ミャンマー人と会話をすると、生まれた曜日の話をすることも多くあると思うので、以下のサイトなどで事前に調べて見てみることをオススメします!

www.mitsuiwa.co.jp

 

 

ミャンマー語で月はどのように言う?

次にミャンマー語でどのように「~月」というかですが、日本語の「~月」と同様にミャンマー語でも「~月」に相当する(ラ)があります。「~ラ」とつけることで、それぞれの月を表すことができます。

f:id:bestkateikyoushi:20190418134525p:plain

「~月」の表し方

また、上の表の発音を見るとわかるように、英語の単語と結構似ていると思います。実はミャンマー語には上記以外に、ビルマ歴による月の表し方があるのですが、初学者の場合はあまり使う必要はないと思うので、今回はこちらを紹介しました。日本でも外来語がそのままカタカナで表され日本語として使われているように、ミャンマーでも英語の月の言い方をそのまま使っています。ミャンマー人がミャンマー語の中で使っているため、発音も少し変わっています(例えば、1月の「ザンナワリラ」も「ジャニュアリー」ぽくないです)が、ミャンマー語特有の「月」を表す「ラ」を全て抜くと、「ザンナワリ」は「ジャニュアリー」ぽくなります。

 

このように、月に関してミャンマー語を忘れてしまったらミャンマー語っぽい英語の月を表す単語に「ラ」を付ければ完成します!但し、それぞれ「ラ」をつけなくても問題はないです。ミャンマー人の友人曰く、どちらでもいいと思うけど、「ラ」を付けた方がいいかなくらいの感じだそうです。

 

 

ミャンマー語で季節はどのように言う?

最後に、ミャンマー語で「春夏秋冬」のような季節はどのように言うか見ていきたいと思います!ヤンゴンでは冬という季節は一応ありますが、春や秋などはないです。なので、日本など他国のことなどを説明する以外では「春、秋」はあまり使わないとのことです。但し日本の四季について説明することもありうるので、四季と、ミャンマーでは季節の一つとして数えられる雨季(5月中頃から9月頃の間)を含めたの季節についてみてきましょう。

f:id:bestkateikyoushi:20190420225708p:plain

ミャンマー語季節

※季節の言い方

f:id:bestkateikyoushi:20190418140352j:plain

雨季の様子(道路がすぐに冠水します)

ミャンマー語で「季節」は f:id:bestkateikyoushi:20190420225836p:plain(ヤーディ)といいます。なので、「~ヤーディ」とすることでそれぞれの季節を表すことができます。ただ、「月」を意味する「ラ」を入れても入れなくてもいいという話を先ほどしましたが、「~ヤーディ」もなくても意味は通じます。

 

 

最後に

いかがでしたでしょうか?曜日など日常生活でよく使われる単語を覚えると、ミャンマー人が何を話しているのか断片的にもまずはわかってくるようになります!また、特に曜日などはミャンマー人の名前や性格を表すと言われる重要なツールとなっています。ミャンマー人と仲良くなるトピックの一つになると思うので、ぜひ覚えてみてください!

 

新版 CD BOOK はじめてのミャンマー語 (アスカカルチャー)
チェリー・マーラー・トゥィン
明日香出版社
売り上げランキング: 188,586

ミャンマー語で相手のことを呼ぶときは?人称代名詞と相手の呼び方を覚えよう!-第8回初級ミャンマー語

ミンガラーバー(こんにちは),テイリ!

ミンガラーバー、ノリ。少しずつミャンマー語分かるようになってきた?

まだ簡単な挨拶しかできない…。まだ、英語で言う「I,you,he,she」とかの人称代名詞や、相手を呼ぶときにどうやって言えばいいのかよく分からないから全然だよ…!

まだミャンマー語勉強始めたばかりなんだからしょうがないよ!そうしたら今日はミャンマー語の人称代名詞と、相手に声をかけるときの表現について学んでいこう!

 

ミャンマー語は話者の性別によって「私」や「あなた」の表現が違う!?

ミャンマー語は、話し手が男性か女性かによって、「私」や「あなた」などで使われる表現が違います。日本語でも「僕」とか「私」、「うち」とか男女で結構使い分けてますよね?もちろん日本語では男性が「私」を使ったりしますが、イメージとしては日本語の「僕・私」みたいな感じです。

 

またさらに、話し手の性別によって「あなた」の表現も変わってきます。間違えやすいのは、話している対象(聞き手)の性別ではなくて、話し手の性別で変化することです!僕も最初はよく混乱していました…。

 

下記の表を見てみてください。以下がミャンマー語での「人称代名詞」の表現になります。

f:id:bestkateikyoushi:20190418002149p:plain

ミャンマー語人称代名詞➀

 

上記のように、話し手が男性であれば、「私」の場合は「チャノ」、「私たち」の場合は「チャノード」、女性の場合は「私」は「チャマ」、「私たち」なら「チャマード」のようになります。

 

二人称の「あなた」は話し手が男性であれば「カミャ」、女性であれば「シン」ですが、ミャンマー語では、相手に対して直接的に「カミャ」、「シン」はあまり使いません。なんでなんだと思うかもしれませんが、考えてみれば日本語も「あなた」は使わないで「○○さん」とか「○○先生」など使いますよね?使わないわけではないですが、直接的に言うのが失礼に値するという感覚をミャンマーも日本と同じように持っているのかもしれません。

 

では、「『あなた』と言いたいときはなんて言うの?」と思うと思いますが、これは後の段落で話していこうと思います!

 

「彼/彼女」は話し手の性別がどちらであろうとも、表現は同じです。また、基本的に「彼」も「彼女」も「トゥー」、「彼ら」、「彼女ら」は「トゥドゥ」です。

 

 

「あなた」を意味する「カミャ」「シン」はどういった場面で使われるの?

先ほど、「あなた」という表現の「カミャ」「シン」は、日本語の「あなた」と同様にあまり使われないという話をしました。じゃあ覚える必要はないの?と思うかもしれませんが、意外にもミャンマー人の会話の中で結構出てきます。

 

ただ、「あなたは○○ですか?」みたいな文脈で使われるわけではありません。では、どのように使われるかというと、(「ホウッテー、シン」=はい、そうです)のように文末の後ろに置くことで丁寧さを表すために使われます。「ホウッテー」は一例なので、子の部分に文章が来ても構いません。「シン」や「カミャ」自体には意味はなく、丁寧さを表すためだけに使います。これも話者が男性であれば「カミャ」を用い(ホウッテー、カミャのように)、女性であれば「シン」を用います。

 

 

どうやって「あなた」を表現する?

ミャンマー語では、「あなた」に相当する「カミャ」「シン」の代わりに例えば以下のような表現を使ったりします!

f:id:bestkateikyoushi:20190418002434p:plain

「あなた」の呼び掛け方

 

また、二人称のみならず、汎用性が高いものとして以下のような表現があります。「あなた」としてや、会話の中で第三者のことを「○○さんは~」みたいに言いたいときには、以下の表現が使えます。

f:id:bestkateikyoushi:20190418003801p:plain

冠称

ビルマ語独習コンテンツ第3課より

 

 

特にこの表現は、相手をリスペクトする表現でもあるので、ミャンマー人を呼んだりするときに、例えばアウントゥンさん(30歳くらいの男性とする)という男性であれば、「コ・アウントゥン」といえば、日本語で言う「アウントゥンさん」となり、ミャンマー人との距離感もぐっと縮まると思います!

 

 

「あなた」を表す他の言い方は?

僕はどちらかというと、上記の「ニレイ」や「アコ」などをよく使いますが、他にも親族表現を使って「あなた」を表したりします。

f:id:bestkateikyoushi:20190418004017p:plain

「あなた」も表す親族名称

上記に親族名称の一部を挙げておきました。一応親族名称ではあるので、ミャンマー語に慣れないうちは、親族を表す表現としてだけ使うようにして、ミャンマー語に慣れてきたら、「あなた」と呼ぶ時に使うのがいいと思います。まだ慣れないうちに使うと、ミャンマー人も逆に混乱すると思うので!(日本語でも、日本語がまだ上手くない外国人がいきなり「お母さん」とか言ってきたら、本当のお母さんの話がしたいのかな?と思いますよね。それと同じです!)

 

 

最後に

いかがでしたでしょうか?今回出てきた表現を全て覚えるのは難しいかもしれませんが、それぞれの性別で使うものだけまずは覚えていくことにするなど、覚える表現を減らすことはできます。大変だとは思いますが、少しずつ頑張って行きましょう!!

新版 CD BOOK はじめてのミャンマー語 (アスカカルチャー)
チェリー・マーラー・トゥィン
明日香出版社
売り上げランキング: 188,586
ニューエクスプレスプラス ビルマ語《CD付》
加藤 昌彦
白水社
売り上げランキング: 66,840

ミャンマー語で自己紹介してみよう!(超初級編)

こんにちは!テイリ。いきなりで申し訳ないんだけど、ちょっと手伝ってほしんだけど…。

こんにちは、ノリ。私が手伝えることなら大丈夫だよ!

ありがとう。実は今後ミャンマーの事務所に転勤になって、ミャンマー語で少し自己紹介をしたいと思っているんだけど、ミャンマー語さっぱりだからどう作ればいいか迷っているんだけど、教えてくれない?

なるほど、いいよ!まぁ、あんまり長いと覚えられないから簡単な単語や表現を使って最低限つかみとして自己紹介できるようにしよう!

 

ミャンマー語で自己紹介をしてみよう!

ミャンマー語があまり話せない状態で赴任、留学となった場合でも相手の母語であるミャンマー語を使ってコミュニケーションが取れたらなと思うことがあると思います。特にファーストコンタクトで、相手に自分のことを知ってもらう際に、ミャンマー語で自己紹介ができればなぁと思ったりすると思います(実際に僕もそうでした)。

 

ただ、いきなり最初から難しい表現や、発音も分からない単語を使って自己紹介はきついと思います。特に日本語によるミャンマー語の教材は豊富ではないので、自分の伝えたいことを伝えられないと思います。

 

そこで、ミャンマー人の友人と一緒に、ミャンマー語による自己紹介のひな形を作ったので、以下を参考にして、○○の部分は適宜英単語でもいいので、自分の言いたいことを加えると比較的簡単に自己紹介が作れると思います!

 

 

ミャンマー語による自己紹介を作るとどうなる?

自己紹介だと色々な内容を付け加えたくなるとは思いますが、ひとまず必要最低限これくらいできればというラインで日本語の例文を作りました。

  • はじめまして。

  • 私の名前は~です。
  • 日本から来ました。
  • 私の趣味は~です。
  • 好きな食べ物は~です。
  • ミャンマー語を勉強しています。
  • ありがとうございます。

 

では、実際に上記の日本語をミャンマー語にしたものを見てみましょう。

f:id:bestkateikyoushi:20190417224732p:plain

ミャンマー語で自己紹介をしてみよう

 

 

ミャンマー文字だけだと分かりにくいと思うので、画像内右側にそれぞれ対応するフリガナを振っています。まぁ、ミャンマー文字は覚えなくてもいいということであれば、必要はないかもしれませんが、より勉強したいという方のためにミャンマー文字も表記しています。

 

ミャンマー語の発音は片仮名で読み方を書いてありますが、よくわからないと思うので、一文ずつ音声があるので一緒に見ていきましょう。

 

 

一文一文の意味と発音を理解しよう!

はじめまして

f:id:bestkateikyoushi:20190417232736p:plain

f:id:bestkateikyoushi:20190417232309p:plain

「はじめまして」はよく使われる慣用表現です。少し長いですけど、これ自体で覚えてしまいましょう。

 

私の名前は○○です。

 f:id:bestkateikyoushi:20190417233103p:plain

f:id:bestkateikyoushi:20190417233112p:plain

次は自己紹介では定番の言葉、「私の名前は~です」です。ミャンマー語では話し手の性別によって「私」という言葉が変化します。男性の場合は「チャノ」、女性の場合は「チャマ」を使います。また、「名前は」を「ナッミーマー」と言い、「ピッバーデー」はこの後も何度も出てきますが、「~です」という意味です。何度も復唱すれば覚えられますが、難しいようでしたら、「ピッバーデー」の部分は同義語の「バー」に置き換えも可能です!

[男性バージョン]

[女性バージョン]

 

日本から来ました。

f:id:bestkateikyoushi:20190417233402p:plain

f:id:bestkateikyoushi:20190417233422p:plain

「日本」はミャンマー語でも「ジャパン」です。「ガ」は「~から」に相当する助詞です。

 

私の趣味は○○です。

f:id:bestkateikyoushi:20190417233614p:plain

f:id:bestkateikyoushi:20190417233627p:plain

「私の」の部分は先ほどと同様に話者が男性のときは「チャノ」、女性のときは「チャマ」で使い分けます。「ワッダナー」が趣味となり、「マー」は「~は」に相当します。趣味の○○の部分は英単語を使えば大丈夫です(例えば、野球が趣味ならbaseballなど)。

[男性バージョン]

 

好きな食べ物は○○です。

f:id:bestkateikyoushi:20190417233813p:plain

f:id:bestkateikyoushi:20190417233832p:plain

「チャイテー」は「好きな」という意味で、「アサーアサー」は「食べ物」という意味になります。好きな食べ物の○○の部分は英語を使えば大丈夫です。

 

ミャンマー語を勉強しています。

f:id:bestkateikyoushi:20190417233953p:plain

f:id:bestkateikyoushi:20190417234010p:plain

「ミャマザ」は「ミャンマー語」という意味で、読み書きのミャンマー語を意味しています。また、ここでは書いていませんが「ミャマザガ」も「ミャンマー語」という意味になり、スピーキングを勉強しているという意味になります。「ゴー」は「~を」に相当し、「ティンユーネーバーデー」で「習っている」という意味になります。

 

ありがとうございます。

f:id:bestkateikyoushi:20190417234116p:plain

f:id:bestkateikyoushi:20190417234132p:plain

ありがとうございますは本当によく使う慣用句なのでこのまま覚えてしまいましょう!

 

 

最後に

いかがでしたでしょうか?なかなか自己紹介の文章を一つひとつ独学で作ると大変だと思うので、参考になるんじゃないかなと思います!自己紹介をミャンマー語で行うことによってミャンマー人との距離感がグッと縮まります!ぜひ活用してみてください!

新版 CD BOOK はじめてのミャンマー語 (アスカカルチャー)
チェリー・マーラー・トゥィン
明日香出版社
売り上げランキング: 188,586
ニューエクスプレスプラス ビルマ語《CD付》
加藤 昌彦
白水社
売り上げランキング: 66,840

ヤンゴンでの移動を安く済ますには?バスアプリを使って実際に乗ってみた。

こんにちは。ミャンマーに住み始めてまだ日が浅いトモノリです。ミャンマーで個人で観光をする際に大変なのは、移動だと思います…。ミャンマー第一の都市のヤンゴンでさえも、電車はありますが、日本やほかの発達した国のように交通網は発達していないので、空港からダウンタウンや、ホテルから観光地に行くにも一苦労です。

 

一番楽なのは、タクシーを使って移動することではあると思います。実際、運転手に吹っかけられたりしなければ、空港からダウンタウンまで10000チャット(700、800円ほど)なので、タクシーも十分に安いです。

 

それでも、僕みたいに、もっと安く済ませたい!という方もいると思います。実際、お祭りのシーズンなどは少し値段が高くなったりしますが、1回の乗車で200チャット(10、20円ほど)で乗ることができます。ただ、バス網はかなり発達しており、たくさんのバスがあるため使うのが難しいという点と、バスの番号(何番バス)すらもミャンマー数字のため、ミャンマー語が分からない人にとってはとても難しいと思います。

 

そこで、今回はAndroidiphoneにそれぞれ対応したバスアプリを使ってどのようにバスに乗るのかそれぞれ紹介したいと思います!

 

AndroidGoogle storeでダウンロードできるバスアプリは?

まず、Goodgle storeでダウンロードできるアプリとしては、『Yangon City Bus(YBS)』という以下の写真を見て、一番左の写真のアプリになります。アプリを開くと中央写真のような画面になるので、初めの画面の右上の地球のマーク部分より言語を英語に変更することが可能です(日本語は残念ながらありません泣)。

f:id:bestkateikyoushi:20190416233255j:plain
f:id:bestkateikyoushi:20190416233543j:plain
f:id:bestkateikyoushi:20190416233106j:plain
Google store内YBS検索画面(左)と、アプリ起動画面(中央)、言語設定画面(右)

 

 

次に実際にどのように使うかですが、英語でバス停の名前を入れて検索することも可能ですが、難しいと思うので、今回は地図上から検索する方法をお伝えします!

 

まず、出発地点から設定します。下記の一番左の画面を見てもらうと分かるように、『Search Start Bus Stop』の右側の地図のマークを初めにタッチします。すると、中央写真のようにヤンゴンの地図が出てくるので、出発地点の場所をスクロールして近づけてください(中央写真)。すると、右の写真のようにバス停が何個も出てくるので、出発地点となるバス停をクリックしてください。

f:id:bestkateikyoushi:20190416234611j:plain
f:id:bestkateikyoushi:20190416234652j:plain
f:id:bestkateikyoushi:20190416234726j:plain
出発地点の検索場所(左)と、地点検索時の画像(中央・右)

 

Search Start Bus Stop』の部分に該当のバス停の名前が表示されます(左写真)。次に『Search End Bus Stop』の右側の地図をクリックして同様に、到着地点に近いバス停を地図上から探してみてください。すると、『Search End Bus Stop』にも該当のバス停の名前が出てきます。

f:id:bestkateikyoushi:20190416235105j:plain
f:id:bestkateikyoushi:20190416235139j:plain
f:id:bestkateikyoushi:20190416235422j:plain
出発地点のバス停名が表示され(左)、到着地点も同様に検索すると到着地点のバス停名も表示されます。

 

『Search Route』を押すと、『Search Result』(検索結果)が出てきます(左写真)。今回は検索結果は1つのみだったので、表示された結果を押すと、右写真のようにルートが表示されます。

f:id:bestkateikyoushi:20190417000227j:plain
f:id:bestkateikyoushi:20190417000234j:plain
検索結果とルート

この時、ルートの方はアラビア数字が書いてあるので問題ないのですが、実際のバスには検索結果に書いてあるようなミャンマー数字が書いてあります。市内を走るバスにはアラビア数字も書いてありますが、アラビア数字が書いていないものもあったかも…(記憶が曖昧なのですいません)。気を付けていても実際にバスが来た時に見過ごしてしまうということは多々あるので、検索結果も事前にスクショするなどした方がいいです。

※少し事前にミャンマー数字を理解したいという方は以下のページを参照してください!

myanjapan.hateblo.jp

 

iPhone用にApple storeでダウンロードできるバスアプリは?

Google Storeでダウンロードできる『Yangon City Bus(YBS)』が比較的便利ではあるのですが、Apple storeでは今のところないようです。そこで、ミャンマー語のみ対応でかつ少し古いバージョンではあるのですが、Apple Storeでダウンロードできるバスアプリがあるので、そちらもご紹介します(実際、僕もiPhoneなのでこっちを使っています)。

 

そのアプリが『39 Bite Pu』というアプリです。『Yangon bus』と検索すれば、一番上に検索されます。これをダウンロードして、アプリを開くと右写真のような画面が出てきます。

f:id:bestkateikyoushi:20190417131903j:plain
f:id:bestkateikyoushi:20190417131905j:plain
Apple Storeでの『39 Bite Bus』検索画面と、アプリを開いた最初の画面です(写真右)

 

アプリ内は全てミャンマー語なので、ミャンマー語が分からない方にとっては正直言うと使いづらいと思います…。ただ、今のところこれしかなさそうなので、使い方さえ分かっていれば難しくないので、使い方をお伝えします!

 

まず、最初の画面の中央部の地図マークをクリックします。すると、真ん中の写真のようにヤンゴン市内の地図が出てきます。

f:id:bestkateikyoushi:20190417132505p:plain
f:id:bestkateikyoushi:20190417133052j:plain
地図のマークをタッチして出発地点を検索(左写真)して、地図上から出発地点を探す(右写真)。

 

次に、地図をスクロール・拡大して、出発地点のバス停を押します。この時、実際にそのバス停が目的地に到着するバスのバス停か分かりませんが、違っている場合、どこどこのバス停に徒歩で移動してと検索結果に表示されるので大体で大丈夫です!)。

 

すると、右写真のように画面下部分に選択画面が出てくるので、出発地点を選択する際は、左側をクリックしてください。

f:id:bestkateikyoushi:20190417134213j:plain
f:id:bestkateikyoushi:20190417134018p:plain
出発地点設定画面

 

次に、目的地を設定します。目的地は左の写真のように、下の地図マークをタッチして、目的地付近のバス停を同様に地図上から探してください。

f:id:bestkateikyoushi:20190417133822p:plain
f:id:bestkateikyoushi:20190417134553p:plain
目的地の検索方法

 

すると、検索結果が 出てくるので、この付近のバス停に向かって乗るという感じです。

このアプリは古いタイプなので、ミャンマー数字しか出てきません。バスに表記されているバス番号も今のところ左写真の青い四角の文字のように、ミャンマー数字なので、バスに乗る際は、このページをスクショしてバスを見落とさないようにする必要があります(ちなみに、‌写真の青い四角の数字は37を表しています)。市内を走るバスにはアラビア数字も書いてありますが、アラビア数字が書いていないものもあったかも…(記憶が曖昧なのですいません)。

f:id:bestkateikyoushi:20190417134806j:plain
f:id:bestkateikyoushi:20190417134809j:plain
検索結果とルート

※但し、『39 Bite Pu』は古いアプリなので、路線も少し変わっている可能性があります…。僕も『39 Bite Pu』を使って調べてた路線バスが来なくて調べてみたら違う路線に代わっていました。ヤンゴンのバスの路線図自体はネットにあるので、そちらを見て確認してください。すみません,,,。

 

 

ちなみに、ミャンマー数字を事前に知っておきたいという方は、以下のページで紹介しているのでぜひ参考にしてください!

myanjapan.hateblo.jp

 

 

 

実際にバスを使う際の注意点は?

バスに乗るときは?

最後に、ヤンゴンでのバスの使い方について紹介したいと思います。まず、バス停なのですが、以下の写真のようにバス停だなというのが分かりやすいバス停もありますが、バス停の案内板がどこにあるか分からないような場所も時々あります。ただ、僕もそうだったのですが、バスアプリで指示されたバス停の場所あたりにいれば、バスが止まってくれるのでそれに乗ることができます(感覚的に5~10分おきくらいにきます)。但し、ゆっくりと待ってはくれないので、バスが来たら前のドアから入ります。

f:id:bestkateikyoushi:20190417140528j:plain

ダウンタウンのバス停の様子

f:id:bestkateikyoushi:20190417141049j:plain

バスの様子

 

支払いをするときは?

また、ヤンゴンのバスは前払い制で、ティンジャンのお祭りなど特別な期間を除いて1回200チャット(10~20円ほど)になります。お祭り期間などは運転手のほかに介助者が別にいるので、お釣りがあっても問題ないのですが、通常時は運転手の横に箱がおいてあり、そこに200チャットを入れる仕組みになっています。

 

この時、今のところ機械化されていないので、200チャット以上入れるとお釣りは返ってきません。そのため、事前に200チャット分を用意しておいてください。

 

200チャットちょうどがない場合、ミャンマー人は次の他の次の停留所のバス停から乗ってくる他の乗客から200チャット分をもらって全員分代わりに箱に入れる代わりに、お釣り分をもらうということをしています(例えば、1000チャット紙幣しかない場合、4人の乗客から200チャットをそれぞれもらい、1000チャット紙幣を箱に入れる)。

f:id:bestkateikyoushi:20190417141427j:plain

お釣り分を次のバス停の乗客からもらおうとしている乗客の様子

 

ただ、最初からこれをやるのはハードルが高いので、はじめは200チャット分事前に用意するのをお勧めします!

 

バスを降りるときは?

降りるときは、後ろのドアから降ります。また、後ろのドア付近のブザーがあるので、それを押すことによって運転手に降りる意思を伝えることができます。バスの中にブザーがあるので、それを押します。椅子の近くにもブザーがあるので、それを押して知らせることもできますが、僕が乗ったバスはブザーが上手くならなかったりしたので、もしかしたら後ろのドアのブザーだけ作動しているのかな?椅子付近でも普通になることもあったような気がするので、椅子付近のブザーで試してみて、だめなら焦らず後ろのドアのブザーを使ってください(ドアのすぐ隣にあります)。

f:id:bestkateikyoushi:20190417142847j:plain

後ろのドアのブザー

 

 

最後に

いかがでしたでしょうか?日本人感覚から言うと、アプリも少し使いにくかったり、バスも日本みたいにもっとよくなってほしいという感覚もあるかもしれませんが、これも海外の楽しみの一つだと思います!

 

ぜひタクシー移動だけではなく、現地の移動のスタイルを楽しんで見てください!

【スポンサーリンク】