MyanJapan

日本とミャンマーをつなぐ、ミャンマー情報サイト

ミャンマー人は「ミンガラバー」は使わない?

こんにちは、ミャンマー在住のノリです。先日事務所で水が出なくなってしまいタイプが壊れていたのですが、修理後汚い水が出るようになってしまいました。


水道-ミャンマーにて

こういうことがよくあるので、日本って便利だし住みやすい国だなと改めて実感します。ここから本題ですが、ミャンマーへ旅行や仕事など来るとき一番初めに覚える単語が「こんにちは」を意味する「ミンガラバー」だと思います。僕もよく使っていたのですが、最近ミャンマー人の知り合いからこの「ミンガラバー」について色々と指摘を受けたので、その内容を紹介していきたいと思います!

ミャンマー人は「ミンガラバー」は言わない!?

外国人はミャンマー人に対して「ミンガラバー」を使いますが、ミャンマー人曰く、ミャンマー人は「ミンガラバー」をあまり使わないそうです。もちろん、外国人が「ミンガラバー」と言えば、ミャンマー人も「ミンガラバー」と返してくれますが、それは外国人だからというらしく、「ミンガラバー」を使っている人がいれば外国人だと分かってしまうと言われてしまいました。

f:id:bestkateikyoushi:20200102163240j:plain

挨拶の言葉は「ミンガラバー」ではない?

 

 

「ミンガラバー」の代わりに何という?

それではミャンマー人が「ミンガラバー」の代わりに何を使うかと言うと、「タミン サーピーピーラー?」という表現をよく使います。「タミン サーピーピーラー?」とは日本語では「ご飯食べましたか?」という意味になり、食べるのが大好きなミャンマー人にとってはこれが挨拶代わりとなります。僕もアパートのオーナーに挨拶するときなどはいつも「タミン サーピーピーラー?」を使っています(いまだに感覚的にはなれませんが…)。

 

f:id:bestkateikyoushi:20200102162758j:plain
f:id:bestkateikyoushi:20200102162800j:plain
ミャンマーの食事

 

 

初めて会う人に対しては何と言う?

では初めて会う人に対しても「ミンガラバー」の代わりに「タミン サーピーピーラー?」を使うかというと、初めて会う人の場合には別の表現を使います。その表現とは「トゥエ ヤーダー ワンターバーデー」という表現になります。「トゥエ ヤーダー ワンターバーデー」とは「初めまして」の意味になります。直訳すると「お会いできてうれしいです」の意味になりますが、意味としては「初めまして」となります。

f:id:bestkateikyoushi:20200102162654p:plain

ミャンマー語の「初めまして」

 

 

最後に

いかがでしたでしょうか?ミャンマー語は発音が難しいため、慣れないうちは「ミンガラバー」でもいいと思いますが、ミャンマー人は外国人の「ミンガラバー」にいつも違和感を感じているということなので、慣れてきたら「ミンガラバー」ではなく「タミンサーピーピーラー」や「トゥエ ヤーダー ワンターバーデー」を使うことをお勧めします!

 

【スポンサーリンク】