MyanJapan

日本とミャンマーをつなぐ、ミャンマー情報サイト

ミャンマーの出生登録制度とミャンマー人の生年月日について

ミャンマー人の知り合いと話をしていると、「実は政府に登録されている生年月日と、実際の誕生日が違うんだよね~」という話を聞くことがよくあります。日本だったらあり得ない話ですが、ミャンマーではよくあることのようです。そこで、今回はミャンマーの出生登録の制度や、実際の誕生日と登録されている生年月日が異なる理由について紹介していきたいと思います。

 

ミャンマーの出生届制度

ミャンマーでも、日本と同様子どもが産まれると出生届を出す必要があります。ミャンマーには、日本のような戸籍制度はありませんが、日本の住民票のような(日本の住民票と言うと語弊があるのですが)家族の情報が記載された以下のような書類が自治体によって作成されます。

f:id:bestkateikyoushi:20200911175830j:plain

[引用] UNICEF Myanmar「Birth registration Realizing the first right of every child

 

上記のように、当たり前ですが政府に登録することによって教育を受ける機会や行政サービスなどを受けることができるようになります。しかしながら、地方では登録をせずに、出生証明や国民であることを証明するカードを受け取れない子どももたくさんいるのが現状です。

 

いずれにしても、子どもを出産したら、親が役所に登録しに行くという形になるため、手続きは日本と大差ありません。

 

 

ミャンマーの一般的な出産の方法は?

最近では病院で出産するミャンマー人もいるようですが、現在でも自分の自宅や家族の前で出産するのが一般的だそうです。この理由としてはやはり金銭的な部分もありますが、実際にミャンマー人の知り合いに話を聞くと、金銭面以外にも理由があるようです。その理由として一つは、医師など他人に対して局部を見せたくないといったような恥ずかしさなどの部分があるようです。また、ミャンマーは親族同士のつながりも強く、代々出産は家族で行ってきたものであるため、出産時のノウハウも熟知しているため、より安心感のある自宅での出産が一般的なようです。

 

 

自宅出産であるため誕生日が恣意的に登録されてしまうことも

日本の場合は通常、医師や助産師による出生証明書によって生年月日が記載されるため、誕生日をずらすことはできません。しかしミャンマーでは先述したように、自宅で出産するため、政府に登録する際、生年月日を本当の出産日にしないことがよくあります。

f:id:bestkateikyoushi:20200911175907j:plain

「それって結構昔の話じゃないの?」と思う方もいるかもしれませんが、現在でもよくあるようです。実際、ミャンマー人の知り合い何人かに聞いてみたところ、登録上の誕生日と実際の誕生日が違うという人は何人もいました。僕が聞いた人の中では、数日の違いだという人もいれば、半年も違うという人もいました。特に半年も違うという人に話を聞いたところ、一つ上の学年で勉強するために、両親が違う生年月日にしたとのことでした。もしミャンマー人の知り合いがいるなら、ミャンマー人の生年月日について聞いてみてください!それなりの確率で実際の生年月日と異なるという人がいると思います。

 

 

その他に問題はあるの?

自宅出産で医師などの証明がないミャンマーでは、生年月日以外でも両親の申告によって登録情報を変えることができてしまうため、すごい事例だと「両親を別の人にしてしまう」ということがあります。僕自身、「両親を別の人にした」という事例は1件しか聞いたことがないため、ミャンマーではそのようなことが頻繁に行われているのか、それともレアケースなのかは分かりませんが、聞いた話によると、娘が婚前交渉をして子どもができたにも関わらず、婚前交渉をしてしまった男性側が逃げてしまい未婚の母になってしまったため、娘の両親が産んだ子として登録し、育てているようです。

 

「シングルマザーで育てればいいじゃないか」と思われるかもしれませんが、ミャンマーでは結婚前に性交渉をするのは恥ずかしいことだと考えられているので、親を娘本人ではなく、娘の両親で登録したようです。

ミャンマーの国籍法と国際結婚について

先日ふと、「ミャンマー人と国際結婚したら、子どもの国籍ってどうなるのかな?」と言う疑問が浮かび、知り合いのミャンマー人(ビルマ民族の方)に確認したところ、「ミャンマーで出産したらミャンマー人じゃないの?」と言われました。しかしミャンマーの国籍法などを調べてみると、なんだか複雑な事情がミャンマーにはあることが分かりました。

 

少し前に話題になったロヒンギャ問題も、現状の国籍法によりややこしくなってしまっている部分があるそうです。そこで今回は、ミャンマーの国籍法について少し紹介していきたいと思います。

f:id:bestkateikyoushi:20200908123114j:plain

ミャンマー孤児院にて

 

ミャンマー国籍法とは

まず、2020年現在、ミャンマー国籍法は1982年に制定された国籍法のことを指します。ICJ(国際法律家委員会)というNGOの『Citizenship and Human Rights in Myanmar: Why Law Reform is Urgent and Possible』を見ると、1982年国籍法は英語では『1982 Citizenship Law』と表記されています。また、UNHCR (国連難民高等弁務官事務所)では、1982年国籍法は『Burma Citizenship Law』と表記されています。

 

1982年国籍法では、ミャンマーの国民はCitizen(国民)、Associate Citizen(準国民)、 Naturalized Citizen(帰化国民)の3つに分類されます。Citizen(国民)とは、1982年国籍法Section3に規定されるように、1823年以前からミャンマーに住んでいる、カチン族、カヤー族、カレン族、チン族、ビルマ族、モン族、ラカイン族、シャン族などの135の民族集団のことを言います。また、1823年以降に新たに生まれてきた人々についても、1982年国籍法Section7の条件に合致する場合にはCitizen(国民)の資格が付与されるとされます。

f:id:bestkateikyoushi:20200908123742j:plain

[引用]AFP「【図解】ミャンマーの民族分布

 

 

Associate Citizen(準国民)とは、1982年国籍法のChapter3にて規定されており、1948年に施行された国籍法に基づいて国籍を申請し取得した人のことを言います。また、Naturalized Citizen(帰化国民)とは、1982年以降に市民権の取得を申請した人々になります。*『REPORT ON CITIZENSHIP LAW:MYANMAR』より

 

ミャンマー国籍法による3つの分類により、Citizen(国民)と、Associate Citizen(準国民)、 Naturalized Citizen(帰化国民)の間で不平等が生じることがあるようです。もちろん、少し前に話題になったロヒンギャ問題の根底には国籍法に関わる部分がありますが、教育や行政サービスでの格差などロヒンギャ民族だけの問題でもないようです。

www.mmtimes.com

 

 

ミャンマー人と日本人が結婚したら国籍はどうなる?

ここで冒頭の話に戻りますが、ミャンマー人が日本人と結婚し、出産した場合子どもの国籍はどうなるのか1982年国籍法に照らして考えてみたいと思います。

 

ミャンマーについて入る前に、まず前提として、生まれたときに子どもにどのように国籍が与えられるか世界各国の考え方について少し触れていきたいと思います。子どもが生まれた場合、国籍の与えられる基準としては大きく「血統主義」と「出生地主義」の2つの考え方があります。「血統主義」とは、両親の国籍が生まれてきた子どもにも与えられるという考え方で、両親どちらかの国籍を選択できる「父母両系血統主義」と、父親の国籍が優先的に付与される「父系優先血統主義」があります。現在日本は「父母両系血統主義」を採用しています。

 

次に「出生地主義」とは、親の国籍は関係なく、「出生地主義」を採用している国で生まれた子どもは、その国の国籍が付与されるという考え方です。アメリカなどが「出生地主義」を採用しており、日本人夫婦がアメリカで出産した場合、「出生地主義」の考え方に基づいて、アメリカ国籍が取得可能になります。

 

以上のように、子どもの国籍付与の考え方は2つに大別されますが、ミャンマーの場合はどうなるのでしょうか。在ミャンマー日本国大使館の案内によると、

 

日本人とミャンマー人との間のお子さんについて、ミャンマー国籍を取得できないため、自動的に日本国籍となります

出典:在ミャンマー日本国大使館『領事関係情報

 

 

また、1982年国籍法において、生まれた子どもの国籍付与に関するChapter2内には、外国人とミャンマー人の間に生まれた子どもがミャンマー国籍となる文言はありません。また、1982年国籍法において、重国籍は認められていません。つまり、ミャンマーは「血統主義」を採用していますが、両親ともにミャンマー人でないとミャンマー国籍が付与されないという日本とは異なる「血統主義」を採用しており、日本人とミャンマー人との間に生まれた子どもは、ミャンマー国籍にしたくともできないのが現状になります。

 

 

最後に

いかがでしたでしょうか。僕がミャンマー人と結婚して子どもを設けた場合、日本国籍ミャンマー国籍どちらを選ぶかは子どもに任せようと当初は思っていたので、今回の規程を見つけて少し残念だなと思ってしまいました。ただ、ロヒンギャ問題のことなどもあるため、近い将来改正されるのではと思います。

 

 

[参考]

・International Commission of Jurists『Citizenship and Human Rights in Myanmar: Why Law Reform is Urgent and Possible』(参照2020-9-8)

・UNHCR『Burma Citizenship Law』(参照2020-9-8)

・José María Arraiza and Olivier Vonk『REPORT ON CITIZENSHIP LAW:MYANMAR』(参照2020-9-8)

・在ミャンマー日本国大使館『領事関係情報』(参照2020-9-8)

ミャンマー語で「このように」「そのように」「あのように」はなんて言う?

テイリ!ちょっと質問があるんだけど、今大丈夫?

大丈夫だよ~。どうしたの?

ありがとう。この間、会社でミャンマー人の同僚に「このようにしてください」とミャンマー語で言いたかったんだけど、「このように」の言い方が分からなかったので、テイリに教えてほしいと思ったので。

なるほど。よく使う表現だね~。せっかくだから、「このように」以外にも、「そのように」や「あのように」も含めて今日覚えてしまおうか!

 

ミャンマー語で「~のように/ような」はどう言う?

まず、本題に入る前に、「~のように/ような」というミャンマー語の表現について紹介していきたいと思います。「~のように/ような」はミャンマー語で「~ロゥ」と言います。

f:id:bestkateikyoushi:20200905120617p:plain

「~ロゥ」の「~」部分に人やモノなどの名詞を入れると、例えば「佐藤さんのように/佐藤さんのような」と表現することができます。

 

ミャンマー語で「このように/このような」は?

「このように/このような」は、先ほどの「~ロゥ(~のように/ような)」を使って表現することができます。

f:id:bestkateikyoushi:20200905120632p:plain

ちなみに、「ディー」は「この」を表す指示代名詞です。次に紹介する「そのように/そのような」「あのように/あのような」でも、指示代名詞は使われます。もし指示代名詞について知りたい場合は、以下のページを参考にしてみてください!

 

myanjapan.hateblo.jp

 

 

ミャンマー語で「そのように/そのような」は?

「その」を表すミャンマー語は「エーディー」なので、「そのように/そのような」はミャンマー語で「エーディーロゥ」となります。

f:id:bestkateikyoushi:20200905120648p:plain

また、冒頭で「このようにしてください」という例文が出てきましたが、「そのようにしてください」と言うには、上記のように「エーディーロゥ ロウッパー」とすればオッケーです。

 

 

ミャンマー語で「あのように/あのような」は?

最後に、「あのように/あのような」ですが、「あの」はミャンマー語で「ホゥ」というため、「あのように/あのような」は「ホゥロゥ」と表現します。

f:id:bestkateikyoushi:20200905120707p:plain

ミャンマー語で「遠慮する」「遠慮しないで」はなんて言う?

こんにちは、テイリ。最近よくミャンマー人に「アーマナーネ」って言われるんだけど、何言っているのか分からなくて、笑ってごまかしてしまうんだけど、どういう意味なの?

こんにちは、ノリ。「アーマナーネ」は「遠慮しないで」という意味で、相手へ何かするときに、相手が申し訳なく思わないように言う表現だよ。ミャンマー人がよく使う表現なので、今日は、「アーマナーネ」に関する表現について勉強していこう!

 

ミャンマー語で「遠慮する」は?

「遠慮する」はミャンマー語で「アーナーデー」と言います。「デー」は現在の時制を表す語尾なので、「アーナー」自体が「遠慮する」の意味を表します。また、「アーナーデー」には「遠慮する」という意味以外にも、「申し訳なく思う、すみません」という意味合いも含みます。そのため、相手が何かしてくれた際に、「アーナーデー(すみませんね)」という意味合いで使うこともできます。

f:id:bestkateikyoushi:20200907193814p:plain



ミャンマー語で「遠慮しないで」は?

「遠慮しないで」は、冒頭の会話でも出てきたように、「アーマナーネ」といいます。「遠慮する」は元々「アーナーデー」ですが、「マ」はミャンマー語では否定を意味します。通常、ミャンマー語では「マ+動詞+ブー/プー」という形で動詞を否定しますが、「名詞+動詞」の複合動詞の場合には、「名詞+マ+動詞+ブー/プー」で否定します。「アーナーデー」の「アー」部分が名詞で、「ナー」部分が動詞なので、ここでは「アーマナーネ」と言います。

f:id:bestkateikyoushi:20200907193826p:plain

また、語尾の「ネ」ですが、「マ~ネ」で「~しないで(ください)」という意味になります。そのため、「アーマナーネ」で「遠慮しないで」という表現になります。

 

 

最後に

「アーマナーネ」は、「大丈夫です」を意味する「ヤーバーデー」と並んで、ミャンマー人がよく使う表現の一つです。相手を尊重する・気にかけてくれる民族なので、よく使われますし、逆にこちらから何かした際には、「アーマナーネ」を積極的に使ってあげてください!

ミャンマー語で「咳をする」「ゲップする」はなんて言う?

こんにちは、テイリ!ミャンマー語の動作を表す単語について、ちょっと聞きたい単語がいくつかあるんだけど…。

こんにちは、ノリ。どうしたの?

うん、ありがとう。実は「咳をする」とか「ゲップする」ってミャンマー語でなんて言うか調べているんだけど、参考書だと見つからなくて…。

なるほど、特に「ゲップする」なんて表現は参考書にはあまりないよね。じゃあ今日は、「咳をする」、「ゲップする」について覚えてしまおう~。

 

ミャンマー語で「咳をする」は?

ミャンマー語で「咳をする」は「チャウンソゥーデー」と言います。語尾の「デー」は、ミャンマー語で現在形を表す語尾になるため、例えば「咳をしたい」と言いたい場合には、「チャウンソゥーヂンデー」と「~したい」を表す「ヂンデー」を用いて応用することができます。

f:id:bestkateikyoushi:20200907182742p:plain

 

 

ミャンマー語で「ゲップする」は?

ミャンマー語で「ゲップする」は「レージンタッテーデー」と言います。

f:id:bestkateikyoushi:20200907182756p:plain

ちなみに、「レー」はミャンマー語で「風、空気」を意味する単語です。「レー」を使った他の単語として、「空港」を意味する「レーゼイッ」、「熱風/熱気」は「レープー」、「冷気」は「レーエー」といったりします。

f:id:bestkateikyoushi:20200907182813p:plain



「入口」「出口」「入る」「出る」はミャンマー語で何という?

テイリ!今ミャンマー語についてちょっと聞きたいんだけど、「入口」「出口」ってなんて言うの?この間、ミャンマー人に対して場所を案内しようとしたとき、「入口」って単語が分からなくて…。

こんにちは、ノリ。「入口」「出口」ね~。それじゃあ今日は、「入口」「出口」と、これらに関連する言葉も覚えていこうか!

 

ミャンマー語で「入口」「出口」は?

ミャンマー語で「入口」は、「ウィンパゥ」、「出口」は「トゥエパゥ」と言います。

f:id:bestkateikyoushi:20200903193425p:plain

 

「パゥ」は「口、穴」を表すミャンマー語

今、「入口」「出口」ともに、「~パゥ」という語尾が出てきました。ミャンマー語では、この「パゥ」というのは「口、穴」を表すミャンマー語で、名詞として使う場合には、「パゥ」の前に「ア」を伴って「アパゥ」と言います。*mouthの口ではないので注意してください!

f:id:bestkateikyoushi:20200903193444p:plain

ちなみに、この「パゥ」は動詞になることもあり、「パゥデー」と言うと、「内側からモノがでる」ニュアンスになります。少し汚い話になってしまいますが、「おしっこする」や「おならする」と言いたいときには、この「パゥデー」を使って以下のように表現したりします。

f:id:bestkateikyoushi:20200903110354p:plain

f:id:bestkateikyoushi:20200903110410p:plain

myanjapan.hateblo.jp

 

 

ミャンマー語で「入る」「出る」は?

最後に、「入る」「出る」についても紹介していきたいと思います。実は、「入口」「出口」のミャンマー語を覚えてしまえば、「入る」「出る」は難しくありません。というのは、「入口」「出口」それぞれの文頭の部分を使うためです。

f:id:bestkateikyoushi:20200903193400p:plain

「入る」は「ウィンデー」となります。次に「出る」は「トゥエデー」となります。理解しやすいと思うので、ぜひ参考にしてみてください!

「おしっこする」「おならする」「うんちする」はミャンマー語で何という?

こんにちは、テイリ!ちょっと日常で使えるミャンマー語について聞きたいことがあるんだけど、今大丈夫?

こんにちは、ノリ。大丈夫だよ~。どうしたの?

ありがとう。ミャンマー語で「おしっこする」とか「うんちする」ってどういうのか知りたいだけど…。参考書にもなかなか載ってなくて。

えー!?そんな言葉知りたいの?確かに、参考書とかでは載ってないし、知る機会がない表現だね。じゃあ、今日は「おしっこする」「おならする」「うんちする」について覚えてしまおう!

 

ミャンマー語で「おしっこする」は?

ミャンマー語で「おしっこする」は、「テーパゥデー」と言います。「テー」は「おしっこ」の意味で、「パゥデー」は、「中に入っていたものが外側に押し出されるような」意味合いがあります。そのため、「テーパゥデー」によって、「おしっこが出る=おしっこする」という意味になります。

f:id:bestkateikyoushi:20200903110354p:plain

 

 

ミャンマー語で「おならする」は?

ミャンマー語で「おならする」は、「イーパゥデー」と言います。「イー」とは、別のページで紹介したように、「うんち」を表すのですが、なぜか「イーパゥデー」で「おならする」という意味になるそうです…。「パゥデー」は「おしっこする」を意味する「テーパゥデー」と同様に、「中から外に出る」という意味合いがあるので、「イーパゥデー」で「おならする」となります。ちなみに、「おならする」の丁寧な言い方は、「レーレーデー」と言います。

f:id:bestkateikyoushi:20200903110410p:plain

 

ミャンマー語で「うんちする」は?

最後に、「うんちする」についてですが、これも「うんち」を表す「イー」を使います。しかし、「うんちする」は「イーバーデー」と言います。先ほどまでのように「パゥデー」を使わないので、注意が必要になります!

f:id:bestkateikyoushi:20200903110424p:plain

 

 

最後に

「おならする」「イーパゥデー」のニュアンス的に「うんちするじゃないの?」と疑問に僕も思い、ミャンマー人に確認してみましたが、なぜかはよく分からないとのことでした。日本語もそうですが、論理的に説明できない部分があるのが語学の難しさであり、面白さだと思います!ミャンマー人とも仲良くなれると思うので、ぜひ今日の表現を使ってみてください!

「キスする」ってミャンマー語で何て言う?

こんにちは、テイリ!ちょっとミャンマー語で聞きたいことがあるんだけど、「キスする」ってミャンマー語でなんていうの?

えー!?なんでそんな言葉知りたいの?使いたいの?

いや、そうではないけど…。一応勉強のために!

 

ミャンマー語で「キスする」は?

ミャンマー語の参考書やミャンマー語検定などではあまり出てこないかもしれませんが、「キスする」はミャンマー語で「ナンデー」と言います。

f:id:bestkateikyoushi:20200902174607p:plain

「ナンデー」の「デー」は、ミャンマー語において現在を表す「動詞文標識」と呼ばれる助詞です。そのため、「キスします」と言いたいときには、「デー」の部分を、未来を表す「メー」に変えた「ナンメー」とすればオッケーです。

f:id:bestkateikyoushi:20200902174619p:plain

ただ、「ナンメー」は聞き手に対して「キスします」という意味なので、相手に対して使うとドン引きされてしまう可能性があるので、そういう気持ちがない時には言わない方がいいです(笑)。

 

 

最後に

「キスする」だけではないですが、「キスしたい」のように「~したい」と表現する場合には、「~ジンデー/チンデー」を使えばいいので、「ナンジンデー」と表現したりします。スラングではないですが、興味をそそる単語だと思います。ぜひ活用してみて下さい!

ミャンマー語で「ブサイク」は何という?

以前別の記事で、ミャンマー語「うんち」を意味する「イー」という表現を使って、親しい間柄で冗談を言うことを紹介しました。特に女性同士で使う冗談の表現の一つとして、「ブサイク」という言葉をよく使います。そこで今回は、ミャンマー語の「ブサイク」について紹介していきたいと思います!

ミャンマー人女性は「私綺麗?」と聞いてくることも

日本人の女性同士だとあまりないかもしれませんが、ミャンマー人女性は友人同士の会話の中で「私綺麗?」と聞いてくることがあります。ミャンマー語で「綺麗」は「(フ)ラーデー」と言います。これを「綺麗?」と疑問形にするときには、語尾の「デー」を「ラー」に変えるだけでよいので、「私」を表す「ンガ」と合わせて、「ンガ (フ)ラーラー?」と言えば「私綺麗?」となります。

f:id:bestkateikyoushi:20200702214302p:plain


 

「ブサイク」「きれいじゃない」と何という?

「綺麗です」と言いたい場合には、「(フ)ラーデー」と言います。ただ、友達同士であればたとえ相手が綺麗であっても冗談で「ブサイク」「きれいじゃない」とミャンマー人女性は言うようです。この時、「ブサイク」「きれいじゃない」は以下のようになります。

f:id:bestkateikyoushi:20200702214316p:plain

「ソーデー」は「悪い」の意味になります。「ヨゥッ」は「顔」を表すため、「顔が悪い」と直訳から、「ブサイク」となります。また、「きれいじゃない」は「綺麗」を意味する「(フ)ラーデー」を否定の構文「マ~ブー」で挟んで変形した形の、「マ(フ)ラーブー」となります。

 

 

最後に

いかがでしたでしょうか?やっぱり人間褒められた方がうれしいので、「ブサイクだ」と言われるのも言うのも日本人的にはいい気分ではないかもしれません。ただ、ミャンマー人女性は仲が良ければ良いほど冗談で言うことがあります。

 

また、別の記事で「可愛い・カッコイイ」など相手を褒める表現も紹介しているので、ぜひ参考にしてもらえればと思います!

myanjapan.hateblo.jp

 

ミャンマー人は友人・恋人に「うんち食べて」と言う!?

最近ミャンマー人の知り合いと話をしていた時、ミャンマー語の「冗談」についての話になりました。その中で、「日本語にはあまりないな」と思う冗談の表現があったので、今日は紹介していきたいと思います!

ミャンマー語で「冗談です」とはなんという?

まず本題に入る前にですが、ミャンマー語で「冗談です」という表現は、「ナウタッバー」と言います。他にも言い方はありますが、僕はよくこの表現を使っています。冗談を言った後に、「ナウッタバー」と言うと、相手も冗談と理解してくれます。

f:id:bestkateikyoushi:20200702191759p:plain

 

 

ミャンマー人は親しい人に「うんち食べて」と言う?

友人や恋人同士など親しい間柄でのミャンマー人の冗談の表現として、「イーサー」という表現があります。「イーサー」とは、「うんち食べて」という意味になります。ミャンマー語で「うんち」を「イー」と言い、「サー」は「食べて」と相手へ依頼する表現になります。

f:id:bestkateikyoushi:20200702191817p:plain

ミャンマー人の友人曰く、ミャンマー人は「うんち」という言葉を抵抗なくふざけてよく使うそうです。ほかの人はよくわかりませんが、少なくとも僕や僕の周りの日本人の知り合いとの会話の中で「うんち食べて」ということはなかったので、面白いなぁと思いました。

 

ちなみに、もし万が一ミャンマー人の友人などに「イーサー」と言われた場合は、「食べません」という表現の「マサーブー」や、こちらもふざけて「サーメー(食べます)」と言うと会話がつながります(笑)。

 

 

ミャンマー語で「役立たず」という時に「うんち」を使う!?

ちなみに、「役にたたない人」などのことをミャンマー語では「イーボーロ―」と言ったりするそうです。「イー」は「うんち」の意味ですが、「ボーロー」は「漂う」という意味になります。

f:id:bestkateikyoushi:20200702191838p:plain
「イーボーロー」はうんちが水に浮かんでいる状態を形容しています。個人的にどうして水に浮かんだうんちが役立たずなのかは理解できませんが、ミャンマー人の認識としては、こらが「役に立たない人」と重なる部分があるようです。日本語でも使えない人のことを「うんこ」などと言うと思うので、これは日本語と重なる部分なのかもしれませんね。

 

 

最後に

今回は、ミャンマー語の参考書にあまり乗っていないような日常表現について紹介しました。外国人が使いすぎると変な人と思われるかもしれませんが、ミャンマー人を理解する上で勉強になると思うので、ぜひ参考にしていただければ幸いです!

【スポンサーリンク】